こんにちは。石川数学塾大阪・広報部です。
本日、3月14日(金)、朝日新聞奈良版に、春期講習・通常授業抱き合わせの受講生募集広告を出させていただきました。
春期講習・通常授業ともに、お問い合わせお待ちいたしております。
お気軽にお電話、またはメールください。
石川数学塾大阪・広報部
杉浦 功
こんにちは。石川数学塾大阪・広報部です。
本日、3月14日(金)、朝日新聞奈良版に、春期講習・通常授業抱き合わせの受講生募集広告を出させていただきました。
春期講習・通常授業ともに、お問い合わせお待ちいたしております。
お気軽にお電話、またはメールください。
石川数学塾大阪・広報部
杉浦 功
生徒のみなさん、定期テストの結果はいかがでしたか?
日頃の頑張りが成果に表れた人も、
残念ながら今回は思う様な結果が出なかった人も、
春休みは他人と差を付ける良い機会です。
特に、この春から受験生となる新高3生、新中3生で、
苦手分野を持つ人はぜひこの時期に解決しておきましょう。
夏休み、冬休みまで残しておくと、受験までの残り時間がだんだんと押し迫り、
時間的な余裕が無くなり、だんだん苦しくなって来ます。
当塾の春期講習は苦手分野をピンポイントに学習することが出来、
また、日程・時間も自由に選ぶことが可能です。
講習案内は当ホームページよりダウンロードいただくか、
ご連絡頂ければ郵送もさせて頂きます。
もちろん教室でも配布しております。
多数のご参加お待ちしております。
大阪通信 Vol.26 配布開始しました。「土器が誘う魅惑の古代史」について語りました。今回もちょっと覗いてみましょう。
----------
唐突ですが、土器に凝っております。「煮炊きや保存のための料理道具ですな」と、はい、元は…と言えばそうでした。人間が人間の食事に供するために、土器をつくり、土器を使っていただけなら、「お見事!薄くて硬いお茶碗に進化しました」、これで一件落着でしょう。私が土器に凝ることもなかったと思います。瀬戸焼や常滑焼に凝らない限りは…。
人間がカミの食事に供するために、土器をつくり、土器を供えはじめたとき、私を惹きつけてやまない土器たちが出現したのです。実物をご覧いただきましょうか。
----------
大阪通信 Vol.26、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。
なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.25、今週の 大阪通信 Vol.26も、春講前最終号につき倉庫に新収納しました。みなさん、ご覧になってください。
学園前教室長・杉浦
大阪通信 Vol.25 配布開始しました。「Zレポート」って、いったい何なんでしょう…?
今回も立ち読みしてみましょう。
あと4ヶ月弱で50歳…の「おじさん」が乗るには、あまりにヤンチャな…、フェアレディZに乗ることにしました。国産スポーツカーの代名詞的存在ですね。私なんぞが乗ってもよろしいのでしょうか?Zの品位と品格を貶めることになるのではないか?そんな疑問が湧きおこって参ります。
車を乗り換えたんですね。何か事件でも起きたのでしょうか。
大阪通信 Vol.25、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。
なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。前号の大阪通信 Vol.24、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。
こんにちは。石川数学塾大阪・広報部です。
本日、3月1日(土)、コミュニティ情報誌『マイタウン奈良』に、チラシを折り込みました。
今回は、奈良・高の原教室への通塾エリアに折り込ませていただきました。
今回も、春期講習と通常授業のご案内を、仲良く片面ずつ印刷しましたB4版です。
イラスト(ほとんど)無し、単色刷り、文字ばかり…で、取っ付きづらいかもしれませんが、一文字、一単語、一文、どれも一生懸命書きましたので、どうかお読みになってみてください。
「ウチのマイタウン奈良には、折り込まれていなかった」とか、「紛失した!」という皆さん、各教室にそろえてございますから、ご足労いただくか、お電話一本賜りますと幸いです。
たった一枚のチラシからこそ、幾多のご縁が生まれますことを祈っております。
石川数学塾大阪・広報部
杉浦 功
平成26年3月1日付け、次の更新を行いました。
1)高の原教室・枚方教室・上本町教室の年間スケジュールを差し替えました。
高の原教室・枚方教室・上本町教室では、2月年度終り、3月年度初めとなっております。平成26年3月1日(土)以降の平成26年度年間スケジュールを公開しました。
コマ表・料金表のページから、高の原教室・枚方教室・上本町教室をご確認ください。
2)季節講習のページを更新しました。
春期講習案内を掲示しました。奮ってご参加ください。
3)高の原教室・上本町教室の在籍状況を更新しました。
携帯電話からアクセスいただくページに公開いたしております。
4)上本町教室の教室案内文を更新しました。
教室案内のページをご覧ください。
ブラウザによっては自動でリロードされません。その場合は、「最新の情報に更新」願います。
こんにちは。石川数学塾大阪・広報部です。
本日、2月26日(水)、大阪府下、奈良県下、広範な地域に新聞折り込みチラシを撒きました。
春期講習と通常授業のご案内を、仲良く片面ずつ印刷しましたB4版です。
イラスト(ほとんど)無し、単色刷り、文字ばかり…で、取っ付きづらいかもしれませんが、一文字、一単語、一文、どれも一生懸命書きましたので、どうかお読みになってみてください。
「折り込まれてなかった!」とか、「紛失した!」という皆さん、各教室にそろえてございますから、ご足労いただくか、お電話一本賜りますと幸いです。
たった一枚のチラシからこそ、幾多のご縁が生まれますことを祈っております。
石川数学塾大阪・広報部
杉浦 功
大阪通信 Vol.24 配布開始しました。「合格おめでとう!」、その一言に込められたこだわりとは…?
今回も立ち読みしてみましょう。
「おめでとう。通ると思っていたよ。」
私は生徒の合格報告に必ずそう言って応えます。
「まさか?ホントに通ったん?」と驚くこともなく、「よかったなぁ、おめでとう!おめでとう!おめでとう!」と狂喜することもなく。
あまりに淡白過ぎますでしょうか?いえいえ、私はこれで良いと思っています。
なにやらしっとりとした書き出しですね。このあと、どうなるのでしょうか。
大阪通信 Vol.24、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。
なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。前号の大阪通信 Vol.23、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。