大阪通信 Vol.20 配布開始しました -大国見山へ、てくてく日記です

大阪通信 Vol.20 配布開始しました。先週号で予告しました通り、大国見山へ、てくてく日記です。

今回も立ち読みしてみましょう。

10月13日(日)、大国見山(おおくにみやま)に登って参りました。標高498m、眼下にヤマト盆地を一望し、矢田丘陵の遥か向こうには、生駒・信貴、葛城・金剛を遠望できる、壮大なパノラマを体験して参りました。

スケール、デカそうですね。楽しみです。

大阪通信 Vol.20、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.19、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。

学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.19 配布開始しました -久しぶりに随想ですね

大阪通信 Vol.19 配布開始しました。今週は久しぶりにエッセイですね。

今回も立ち読みしてみましょう。

「何かが違う…」と、思うようになりました。正邪・善悪の問題ではなく、客観的に見て私の周辺には、私自身の事も含めて他とは「違う」ものごとがけっこうたくさんあるように思えます。違いが気になりだしたわけではありませんが、違いを楽しみだしたとでも申しましょうか、ひとり苦笑の波に沈むこともしばしばです。皆さんご存知のことも多いかもしれません。今回はひとつ「違い」の再発見とシャレこんでみましょう。

う~ん、気になりますね。何が「違う」んでしょうか。

大阪通信 Vol.19、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.18、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。

学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.18 配布開始しました -覗いてみましょう!

大阪通信 Vol.18 配布開始しました。先週予告いたしました「物部氏とワニ氏」です。

今回も立ち読みしてみましょう。

「10月6日(日)は、久しぶりの真夏日でした。あいかわらず山辺道を歩いて体を鍛えておりました私も、ちょうど一週間前の日曜日とは体感温度が違うことに戸惑いつつも、クリーンウォーキング(天理駅から天理トレイルセンターまでゴミ拾いしながら歩くイベントです)のみなさんと、気持ちよく挨拶を交わしておりました。西殿塚古墳の拝所から東殿塚古墳前方部への最短経路を探している最中に毛虫にかまれまして、少しヒヤッといたしましたが…。

さて、まさにその一週間前、9月29日(日)に天理大学にて、「現地発・歴史フォーラム 大和の中のヤマト -物部氏とワニ氏-」に参加してきました。ヤマトの古代豪族と言いますと、(中略)…。

物部氏は6世紀の蘇我・物部戦争の結果、華々しく散って行った…はずですが、実は散って行ったのは大和王権の軍事部門を担当していた物部「大連」家でして、石上神宮の神官一族であった物部氏は生き残っていきます。ワニ氏はと言いますと、記紀を読む限り突然消え去ります。消え去ったのちに春日氏と改姓するようです。

両氏とも未だによくわからないことが多い謎の氏族でして、最前線の研究がどうなっているのか?、楽しみ×楽しみ×楽しみ(楽しみの三乗)…でもって行ってまいりました。まずは、各先生方の基調講演をまとめて記します。

(以下、実際にご覧ください…)」

…杉浦先生、ウキウキしてはりますねぇ。こうなると、もう誰にも止められません(笑)。

大阪通信 Vol.18、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.17、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。

学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.17 配布開始しました -立ち読みしましょう!

大阪通信 Vol.17 配布開始しました。今週から10月に突入ですね。

今回も立ち読みしてみましょう。

「…大阪通信・17号は質疑応答特集です。ご質問いただきましたみなさん、ありがとうございました。…

(1)まさに衰えを知らぬ不沈艦、いつまでもお元気で!

(2)お忙しいんですよね。いつ寝てはるんですか?

(3)お忙しいんですよね。いつ読書しはるんですか?

(4)毎週の書籍代が数万円と聞きましたが…(←驚きモード)

(5)毎日90分以上ウォーキングされているそうで…(←これも、驚きモード)

(6)お姿が見えないなぁ~と思ったら、飛鳥、山辺(やまのべ)、盾列(たたなみ)…とお聞きしました!

(7)将来、箸墓に埋葬希望だとか…

(8)勉強?せんでええよ!…が口癖ですね。塾の先生として、自爆発言じゃないですか?

(9)最近、また吉田松陰先生に教えられることがあったとか?」

なるほど、これらの質問に答えてはるんですね。軽妙な掛け合いですか。楽しみですね。

大阪通信 Vol.17、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.16、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。

学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.16 配布開始しました -立ち読みタイムです(^_^)

大阪通信 Vol.16 配布開始しました。再開実質第2号ですね。

今回も立ち読みしてみましょう。

「9月休暇も終わり、いよいよ入試本番まであと4ヶ月。大阪通信、今回の特集は、賢い先輩たちが教える「あと4か月、これだけはヤッテハナラナイ」、いわゆる「ベカラズ」集です。

では、最悪のベカラズから。「弱気とあきらめ」です。…

次に、意外なベカラズです。「これ、ほんとにベカラズなんですか?」と涙目で詰問されることもあります。…

最後のベカラズです。少し恐ろしいことを書いてしまうかもしれません。…」

ややや、今回は中学入試を控えた受験生、ご父母必見ですね。「意外なベカラズ」とか、「少し恐ろしい」ベカラズとか、いったい何なんでしょうか?

大阪通信 Vol.16、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.15、倉庫に新収納しました。見逃した!というみなさん、ご覧ください。

ついでにつけたしで申し訳ないです。遅くなりましたが、本年度の合宿写真集、同じく中入倉庫に公開しました。ご堪能ください。

学園前教室長・杉浦

秋の「歩こう会」、ささやかなご報告

台風18号が日本列島に接近!まさに風雲急を告げる9月15日(日)、「台風くん、ちょっと待っといてな」とばかりに、秋の「歩こう会」、敢行いたしました。

まるで「夏、真っ盛りかいな?」というほどにカンカン照り…が、いつもの「歩こう会」ですね。せいぜい多少の雨がシトシト程度で、台風が来るなんて初めての経験でした。驚きました。

しかし今回初登場の手作り「てくてくマップ」を携え、歩こうオーラ150%の猛者たちが、今回も大挙集結いたしました。新大宮駅→盾列古墳群東群→平城宮蹟→古墳群西群→西大寺駅…と、断固歩きとおした皆さん、おつかれさまでした。

今回台風に阻まれて欠席だったみなさん、次回こそは思う存分歩きましょう。お待ちいたしております。

学園前教室長・杉浦

成果に差がつく9月連休活用術(上本町・中土井流)

みなさんこんにちわ。

灼熱の夏がうそのように朝夕はすっかり秋になり、過ごしやすくなってきましたね。

上本町の塾生も各自の目標に向けて問題と格闘の毎日を過ごしています。

さて、何かと行事ごとも多いこの9月をどのように過ごすかでその先の結果は自ずと見えてくると思います。そこでいくつかアドバイスをさしあげます。

辛かった(?)夏を戦いきり、曲がりなりにも自分なりの勉強方法とリズができてきているはずですね。昨今の朝夕の様に気温の変化など体調に注意してしながら、自分のリズムを崩さないようにしていきましょう。センター試験・中学受験統一日まで4ヶ月を切り、受験も折り返し地点を過ぎました。油断することなく、自身の目標に向けて一気に加速していきましょう。

残念ながら思うように夏の計画が進まなかったとしても先述しましたように、何かと行事ごとの多いこの季節、学校の授業も滞りがちになりますから、9月の2度の3連休や学校行事でできる代休日などを最大限に活用しましょう。

何をしたらいいかわからないって?

特別なことをする必要はありませんし、できないとおもいます。日頃使っている教科書や問題集でこの先進んで行く単元の先取りや、定期テストの範囲になるであろう単元の復習などをまずは始めることをお勧めします。

やるべきことがたくさんあって、焦りばかりが募っていくという悩みもあると思います。どんな偉大な成果であろうと始めはほんの小さな一歩だったということはよくあることです。勇気と意思をもって最初の一歩を踏み出してみるにはいい機会だと思いますよ。

上本町教室 中土井

成果に差がつく9月連休活用術(高の原・飯尾流)

今月は、文化祭、体育祭など学校行事が数多く開催され、
今週末からは3連休も2週続けてありますね。

学校の授業内容が進まないこんな時こそ、
他人と差を付ける(差を縮める)絶好の機会です。

これから習う分野の先取り学習や、
今まで放置して、やって来なかった苦手分野の復習など、
今、頑張ってやっておくと来月の定期試験を始め、
後々ラクですよ。(^_^)v

また、勉強することに限りませんが、苦しいと思うことや
面倒だと思うことは、後回しにしてはダメです。
どの道しなければならないのでしたら、積極的に前もって
済ましておきましょう!

高の原教室 飯尾

大阪通信 Vol.15 配布開始しました -ちょっと立ち読みしてみましょう-

大阪通信 Vol.15 配布開始しました。夏講以後、再開実質第1号となります。

杉浦先生、どんなこと書いてはるんでしょうか?ちょっと立ち読みしてみましょう。

「秋風が吹き、いわし雲が見え、朝晩が涼しくなり、セミの鳴き声が止み…皆様、いかがお過ごしでしょうか。大阪通信、いよいよ今号から本格的に復刊します。

秋の話題に戻りましょうか。やはりサンマでしょうか。いや、サツマイモ?小生は、山盛りの秋ミョウガと、ダシ醤油と、ドンブリ飯があれば大いに幸せな類の人ですので、特に「秋の味覚」派ではありません。

では何をもって秋を感じるのか?、自分ながら少々不審に思っていたのですが、50歳を目前にしてなんとなくわかってきました。キーワードは、「トンボ」だったようです。舒明天皇(と言いましても、なじみが薄いかもしれませんが、中大兄皇子・大海人皇子のお父さんです)の長歌を万葉集から引きます。

大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は かまめ立ち立つ うまし国そ あきづ島 大和の国は」

食欲の秋かと思いきや、さにあらず。このあとこのエッセイは、どうなっていくのでしょうか。

大阪通信 Vol.15、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今年度の合宿アルバムも、Coming Soon! です。ご期待ください。

学園前教室長・杉浦

成果に差がつく9月連休活用術(学園前・杉浦流)

中学入試をメインに、長いことやってきますと、非常にしばしば聞かれることがあります。

「(中学)入試を突破する『力』って、結局何なんですか?」

小生の答えも、この十数年変わっていません。

「一に体力、二に気力、三、四はなくても、五に学力。」

単純な学力勝負に持ち込めないところが、入試の奥深いところだと思っていますし、とおったんねん!って精神力を支えるものは、まぎれもなく体力だと思っています。

さて、この入試突破「力」を養うのに、最適の一週間がまぢかに迫っています。ほかならぬ9月休暇のことですね。9月15日(日)から9月20日(金)までお休み、学園前・中学入試の部屋では9月21日(土)が休み明け初日となります。

一に体力。9月15日(日)には、秋の歩こう会を予定しています。さわやかな秋晴れの下、佐紀盾列古墳群を歩きながら、体力増進に努めましょう。

二に気力。たまには孤独と向き合いながら、スケジュールノートの進行予定と格闘しましょう。例えるならば、皆でワイワイガヤガヤ通っていたいつもの帰り道を、何の因果か因縁か、たった一人で丑三つ時に駆け抜けるようなものです。フツフツと湧いてくるもの、ずばり気力、換言すれば、精神力ですね。

みごと乗り切った暁には、あふれんばかりの学力が自然と身についていることでしょう。五に学力、一番最後に登場するのは、こういうわけだったのですね。

勢い余って9月21日(土)の授業をイレギュラー受講…大歓迎です。いやいや逆に、残念ながら9月休暇にサボってしまった…やっぱり一気に取り戻すには、9月21日(土)にイレギュラー登場ですね。

そうなる前に何とかしたい、しかし、9月休暇の真っ最中にモチベーションが上がらない…そんな時は、遠慮なく杉浦の携帯を呼んでください。喝!を入れて進ぜましょう。

9月休暇が皆さんにとって素晴らしいお休みになることを祈っております。

学園前教室長・杉浦