大阪通信 Vol.39 配布開始しました -「放浪の秋」特集です

大阪通信 Vol.39 配布開始しました。前回の【読破中!】に続き、今回は「放浪中」だそうです。

何を言ってはるんでしょうか(笑)?さっそくちょっと覗いてみましょう。

----------
「読書の秋」に引き続き、秋シリーズ第二弾、題して「放浪の秋」(笑)です。

一行目から(笑)っていてはいけませんね。しかし、「放浪」のきっかけを思い当たるたびに、自然とほくそ笑んでしまいます。今回は「どう放浪するか?(したか?)」よりも、「なぜ放浪するようになったか?」を白状する秋とシャレ込んでみましょう。
----------

ふむふむ、しばしば歩き回ってはるらしいですが、「なぜ、歩き回るのか?」、「じっとしてられへんのか?」、「生まれつきなのか?」…など、聞いてみたいものですね。

大阪通信 Vol.39、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。先週の 大阪通信 Vol.38 を、倉庫に新収納しました。しまった、読み忘れた!というかた、ぜひ読んでみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

新学期入塾生受付中!

気候の良い秋は、何をするにも良い季節ですね。

文化祭、運動会、体育大会等、学校行事はたくさんありますが、
一段落すれば気持ちを入れ替えて、学生の皆さんの本業である勉強について、
早期スタートされてみてはいかがでしょうか?

他人よりも早期に受験対策に取り組むこと、
苦手分野を作らないこと、
つまり、他人より出遅れないことが
目標達成のための最大のポイントだと思います。

当塾では皆さんの頑張りやご希望にお応え出来る様、
お受け入れの準備を整えています。

詳しくは、各教室までお気軽にお問い合わせ下さい。

高の原教室

学園前教室

上本町教室

枚方教室

新学期入塾生受付中!

気候の良い秋は、何をするにも良い季節ですね。

文化祭、運動会、体育大会等、学校行事はたくさんありますが、
一段落すれば気持ちを入れ替えて、学生の皆さんの本業である勉強について、
早期スタートされてみてはいかがでしょうか?

他人よりも早期に受験対策に取り組むこと、
苦手分野を作らないこと、
つまり、他人より出遅れないことが
目標達成のための最大のポイントだと思います。

当塾では皆さんの頑張りやご希望にお応え出来る様、
お受け入れの準備を整えています。

詳しくは、各教室までお気軽にお問い合わせ下さい。

高の原教室

学園前教室

上本町教室

枚方教室

大阪通信 Vol.38 配布開始しました -【ただいま読破中!】特集です

大阪通信 Vol.38 配布開始しました。いつもどおり、ちょっと覗いてみましょう。

----------

読書の秋となりました。今回は【ただいま読破中!】特集です。5冊並行で読んでおります。秋の夜長に一冊いかがですか。

1)阿部謹也・網野善彦・石井進・樺山紘一『中世の風景』(上)(下)中公新書

我が国の中世史研究における大御所四人集いて…の対談集です。阿部先生・樺山先生がヨーロッパ中世史、網野先生・石井先生が日本中世史を専攻されています。「されています」と言いましても、皆様ほとんど鬼籍に入られました。実に世界史規模で中世を語りえる10項目を、延々2年間にわたって討論され、1981年初版、現在18版と、金字塔ともいえる「夢のあと」になっております。「海・山・川、職人、馬、都市、音と時、農業、売買・所有と法・裁判、家、自由、異端」…まあ、語られ尽くした感がありますね。それでも不満であった(らしい)阿部先生は、日欧中世史が一緒にできたのだから、もっと地域横断的に、時代縦断的に、学際的な歴史学が可能なんじゃないかと、あとがきされています。異議無し!これぞ、タコツボ学問に飽きちまった皆さんに、お勧めの書籍であります。

----------

杉浦先生、ふだんから呟いておられます。「夢も、悲しみも、欲望も…、読み流すことにしています」…だそうです。

大阪通信 Vol.38、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお中入倉庫には、大阪通信のバックナンバーが揃っています。ごらんになってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

大阪通信 Vol.37 配布開始しました -「夏期イベント大感謝特集号」です

大阪通信 Vol.37 配布開始しました。さっそくですが、ちょっと覗いてみましょう。

----------
皆さんの決意と熱意に支えられ、今年も暑い夏を乗り切ることができました。ありがとうございました。

大手塾のカリキュラムに組み込まれたお仕着せの「夏期講習」ではなく、真に学びたい者と教えたい者が鍛えあうガチンコの「夏期講習」をやりたい!たとえ一泊二日でもよいから、寝食を共にした「人生こそが勉強」と教えるための「夏期合宿」をやりたい!…思い返せば、よく言って壮大な思い入れ、悪く言えば大言壮語、そんな私の宣言から始まった夏期イベントだったと思います。

しかしながら今にして、大きな夢を見続けてよかったなぁと、つくづく思います。夢は実現するために見るものですから、私を含めた多くの人々が夢に鍛えられてきました。何とかしようと思う気持ちが、何とかなったことを増やし続け、何ともならなかったという悔しさが、他日を期する目標を生みました。

今年も多くの夢を語りました。明日にでも実現可能な夢から、壮大な野望まで。私だけにとどまらず、スタッフや生徒の皆さんまで。

くどいようですが、夢は実現するために見るものです。必ず実現して見せます。楽しみにしていてください。乞う!ご期待!
----------

嬉しそうですね。楽しそうです。ウキウキしてますね。

大阪通信 Vol.37、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

秋期休暇直前につき、中入倉庫へ同時収納いたしました。こちらでお読みいただいても構いません。

なお中入倉庫には、大阪通信のバックナンバーが揃っています。秋の夜長に大阪通信。名月の傍らにも…、ぜひ読んでみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

秋の歩こう会、9月14日(日)に敢行!-大阪通信 Vol.36 配布開始しました

お待たせいたしました。

石川数学塾大阪・学園前教室主催、秋の歩こう会を9月14日(日)に敢行と決しました。

今年も佐紀盾列古墳群を歩きます。昨年は台風が襲来しましたが、今年は秋晴れを願っています。

詳細、別紙 pdf(大阪通信 Vol.36) をご参照ください。

皆さんのご参加をお待ちしております。

学園前教室長・杉浦

新学期がスタートしました。

長いようで短かった夏休みも終わり、いよいよ新学期の始まりですね。(一部の中・高では既に始まっているところもありますが・・・。)

新中学生や新高校生で1学期にうまく新しい生活・勉強習慣になじめなった方も、この夏休みにぐぅ~んと挽回できたことでしょう。昨年も書きましたが秋は「収穫の秋」です。夏の地道な努力を、コツコツと積み上げた努力を是非とも実り多きものにしてください。

石川数学塾大阪では、夏季休暇の課題テストや実力テストに向けての補習を各教室で実施しております。
詳しくは、各教室までお気軽にお問い合わせください。

上本町教室

枚方教室

高の原教室

学園前教室

合宿終了!決戦勝利!-閻魔大王からのメッセージ-

「拝啓 杉浦先生

今年も夏合宿、ご苦労様。準備にたっぷり数か月、毎日曜に明日香村、突入したら(ほとんど)不眠不休、高らかにアジテーション、しかしながら精緻な運営、クライマックス・メインイベントに閻魔登場、心にくい演出、本当にありがとう。

「感動は生まれるものと違う、造り出すものだ」。我が国始まりの地=飛鳥に、再び集う盟約が、自らを鍛え、入試を勝ち抜き、解脱・涅槃を目指すモチベーションだと…諒解した。さもありなん。

「非日常的理想は、日常的現実抜きに造られ得ない」。寝室の隣が教室で、食堂まで歩いて3秒、お風呂まで歩いて10秒。なるほど、ありえないほどの理想三昧。しかし三食キッチリ食う。目覚ましに体操する。気分転換に散歩する。純粋培養とほど遠い現実に立脚してこそ、真の集中力だと…諒解した。合宿後に役立つ毎日だな。

「人格的薫陶無しに、学力無し」。厳しくもあたたかい卒業生スタッフを見るにつけ、おぬしの努力を知る思いだ。教育とは人間を変えること、人間が変わって学力が変わること、学力が変わって善く生きることだと…諒解した。良い弟子を持ったな。

今年は最終日翌日にも授業だって?翌々日、朝一で関係先にあいさつ回り、来期に向けて体力増強トレーニングだそうだな。修行僧のようだと…止めても聞かないだろうな、おぬしのことだからな。

閻魔がおぬしを助けはじめて5年経ったな。一年ごとに、生徒の成長が楽しみだ。もう1年、生徒を鍛えよ。来年も、おぬしとおぬしの生徒に会えることを楽しみにしておるぞ。体をいとえ。そして大いに働け。がむしゃらにな。

敬具」

閻魔大王、お世話になっております。身に余るお言葉、ありがとうございました。

杉浦、浅学菲才の身ではございますが、不惜身命、精進怠りなく頑張って参ります。

今後も、お見守りください。

学園前教室・杉浦

合宿終了!決戦勝利!-閻魔大王からのメッセージ-

「拝啓 杉浦先生

今年も夏合宿、ご苦労様。準備にたっぷり数か月、毎日曜に明日香村、突入したら(ほとんど)不眠不休、高らかにアジテーション、しかしながら精緻な運営、クライマックス・メインイベントに閻魔登場、心にくい演出、本当にありがとう。

「感動は生まれるものと違う、造り出すものだ」。我が国始まりの地=飛鳥に、再び集う盟約が、自らを鍛え、入試を勝ち抜き、解脱・涅槃を目指すモチベーションだと…諒解した。さもありなん。

「非日常的理想は、日常的現実抜きに造られ得ない」。寝室の隣が教室で、食堂まで歩いて3秒、お風呂まで歩いて10秒。なるほど、ありえないほどの理想三昧。しかし三食キッチリ食う。目覚ましに体操する。気分転換に散歩する。純粋培養とほど遠い現実に立脚してこそ、真の集中力だと…諒解した。合宿後に役立つ毎日だな。

「人格的薫陶無しに、学力無し」。厳しくもあたたかい卒業生スタッフを見るにつけ、おぬしの努力を知る思いだ。教育とは人間を変えること、人間が変わって学力が変わること、学力が変わって善く生きることだと…諒解した。良い弟子を持ったな。

今年は最終日翌日にも授業だって?翌々日、朝一で関係先にあいさつ回り、来期に向けて体力増強トレーニングだそうだな。修行僧のようだと…止めても聞かないだろうな、おぬしのことだからな。

閻魔がおぬしを助けはじめて5年経ったな。一年ごとに、生徒の成長が楽しみだ。もう1年、生徒を鍛えよ。来年も、おぬしとおぬしの生徒に会えることを楽しみにしておるぞ。体をいとえ。そして大いに働け。がむしゃらにな。

敬具」

閻魔大王、お世話になっております。身に余るお言葉、ありがとうございました。

杉浦、浅学菲才の身ではございますが、不惜身命、精進怠りなく頑張って参ります。

今後も、お見守りください。

学園前教室・杉浦

夏期講習 後半戦スタート!

朝夕にはかすかに秋の気配を感じるころになりました。

お盆休みの週も明け、いよいよ夏期講習の後半戦がスタートします。

夏休みの宿題が残っている人、休み明け課題テスト対策、
新学期内容の予習をしたい人等、
今からでも申し込み間に合います。
ぜひぜひ講習会にご参加下さい。
お待ちしております。

高の原教室 飯尾