まだまだ間に合う定期テスト対策日曜特別講習。

前回に引き続き、中間(定期)テスト対策日曜特別講習について。

好評いただいております中間(定期)テスト対策日曜特別講習ですが、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。残す日程もわずか。是非、ご兄弟、お友達をお誘い合わせください。

開催日…10/9()10(月・祝)16()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、「通し」のいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

 

 

 

 

台風18号襲来に伴う授業変更措置について

猛烈な台風18号の進路予報円が、近畿圏にまともにかかっています。10月5日(水)の朝にかけて九州に、午後からは近畿に最接近することが予想されます。


石川数学塾大阪では、授業時の安全を確保する目的から、弊塾「入塾規約」第11条により、授業の休止措置を取り決めております。


ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

通常授業・初講開始の2時間前(学園前・高の原・枚方の各教室は午後3時、家本町教室は午後130分)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報および大雨警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、通常授業を休止します。当該諸警報が通常授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また通常授業開始の2時間前から、通常授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。

ご不明な点は、各教室長にお問い合わせください。よろしくお願い申し上げます。

石川数学塾大阪・ネット広報担当
中土井

大阪通信 Vol.95 配布開始しました -現在読破中!です

大阪通信 Vol.95 配布開始しました。少し覗いてみましょう。

「お久しぶりの読破中です。読書の秋を楽しみましょう。難しい本でなくても結構です。読みやすいものが、よろしいでしょう。

読みやすいものと言っても、人それぞれです。身尺に合ったものを選びましょう。暇さえあれば開いてしまうような、わくわくドキドキできるものが良いです。

小生も思い出します。十五歳の読書の秋、夢中になって読んでおりました『首なし事件の記録』。講談社現代新書。司馬遼太郎しか読まない中学生が、ちょっと他にも浮気し始めたころでした。

勉強が嫌いなほうではなかったですから、あまり苦労することもなかった授業中、頭のなかが『首なし事件』でいっぱいでして、秘かに机下に開いて読んでおりました。

音楽の授業中に見つかりまして、とりあえずドカンと叱られましたが、何読んどんねん…ペラペラ…とページを繰っていた教師が、『首なし事件』の面白さにほだされたらしく、笑い出してしまいました。

そんなわけで、小生の内職読書は、幸いにも事なきを得たのです。

『首なし事件の記録』、amazonの中古に出品4点ですか(笑)。懐かしく思い出されます。

それでは今回も、「現在読破中」、お楽しみください。」

大阪通信 Vol.95、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.95 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

自習室開放中!

奈良・高の原教室の飯尾です。

9月も終わり、文化祭や運動会といった行事も落ちついて来た頃と思います。

10月に入り、早いところでは、定期テストがこの週明けから始まる学校もある様です。
そこで、当教室では、

「もっと勉強して、もっともっと出来る様になりたい!」

という前向きな方に、無料で自習室を開放しております。

今のところは、在籍されている方に限らせていただいております。
「我こそは!」

という熱意をお持ちの方はぜひご参加下さいね。(^^♪

定期テスト対策日曜特別講習を開講します。

夏休みが終わって早くも1月が経とうとしています。シルバーウィークが明けたら、中間(定期)テストまで数日~数週間といったころでしょうか。

石川数学塾上本町教室では中間(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

開催日…10/2()9()10(月・祝)16(

時 間…10001500の間で2時間、4時間、「通し」のいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井

 

 

)

 

 

 

大阪通信 Vol.94 配布開始しました -近況報告です

大阪通信 Vol.94 配布開始しました。

秋期休暇も終わりましたので、近況報告です。

その一。9月18日、秋の歩こう会、14名で楽しく歩いてまいりました。

その二。いよいよ今週末、10月に突入。香里園駅前教室が、移転・開講いたします。学園前教室から、連帯のアッピールを!

その三。大阪通信、100号目前です。巷に噂されている名称変更、ありや、なしや?

大阪通信 Vol.94、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.94 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

良く受ける相談その1

こんにちは。奈良・高の原教室の飯尾です。

今週は台風による雨で、生憎の天気が続いていましたね。
さて、最近良く生徒さんから受ける相談として次のようなものがあります。

「基本的な問題は出来るんだけれど、応用問題になるとさっぱり出来ない・・・。」
「定期テストはまずまず出来るけれど、実力テストとなるととたんに出来ない・・・。」

その生徒さんとよく話してみると、細切れの知識や、断片的な解法は良く記憶しているが、
その事柄の持つ背景や経過や使用法、他との関連性を理解していない事が数多く見受けられます。

最小限の知識はもちろん必要ですが、百科事典のような知識をいくら持っていても、
その意味や使い方を知らなければ、まったく意味の無いことになってしまいます。

・その事を本当に自分の頭で理解しているか?
・その事柄の背景、経過、他との関連などを、
 自分の言葉で他の人に説明できるほど深く理解出来ているか?

ということが大事になって来ます。

「他の人に説明してみる」というのは、
自分自身、理解できているかどうかの確認にもなるので、特におすすめです。

大阪通信 Vol.93 配布開始しました -夏講日記・総集編です

大阪通信 Vol.93 配布開始しました。

夏講日記「やむにやまれぬ 大和魂」・総集編です。

読み逃したかた、もう一度読みたいかた、まとめて読みたいかた、とにかく保存したいかた…お待たせいたしました。

大阪通信 Vol.93、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.93 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

減り張りのある・・・

こんにちは。奈良・高の原教室の飯尾です。

夏休みが明けてもう1週間余りが経ちますね。
最近、台風による大雨、また、日中暑かったり朝晩は肌寒かったり
天候が安定しない日が続きますが体調は崩していないでしょうか?
私の方は、夏の疲れなのか、喉の調子がいま一つといった所です。(*_*;
中高生は課題テスト・実力テストが終わり一息ってところでしょうか。
今月は他に体育祭・文化祭などイベントも沢山ありますね!
皆さんとことん楽しんでください!!
でも、
 
2学期中間テストが徐々に近づいているのをお忘れなく!
待ってはくれないですよ!
テストに向けての準備もしっかりしておきましょう!!!

「楽しむ時は楽しんで、頑張る時は頑張る。」
減り張りのある暮らしを送るようにしましょう。

高の原教室 飯尾 

 

まだまだ暑い日が続きますが・・・。

まだまだ暑い日が続きます。くれぐれも水分補給や休息を軽く見ないで、あと少しの残暑を乗り切りましょう。

 

っと言うことで新学期が始まり夏休みの課題試験や実力テストがあったのではありませんか?この夏にがんばった成果をきっちり出すことはできたのでしょうか?

 

もしあなたが課題試験や実力テストで悔しい思いをしたのであれば、その思いが醒めないうちに是非とも、振り返り・やり直しをしてください。

独りではどうもやり方がわからないとか、どこから手を付けたらいいのかさっぱり判らないなら、学校の先生や先輩、友達に片っ端から聞いてみましょう。もちろん、石川数学塾大阪も全力でお手伝いしますよ。

経験豊富な講師陣が課題解決への方策を示してくれるに違いありません。

聞きたいことや無料体験は各教室まで。

上本町教室 中土井