(続)てくてく-春講日記(13)

昨日、恒例のテクテクしてきました。

山辺道(三輪→天理)、今回は「あれこれの古墳に脇道」無しで、一目散に歩き切りました。

JR奈良駅まで帰ってきて、テクテク平城宮跡へ。奈文研の発掘速報へ。

鎌倉時代の軒丸瓦に「興福寺」のスタンプ、にやりと笑ってしまいました。

飛鳥・白鳳の仏閣瓦ばかり見ていますと、ここには蓮華紋と決まっているのですが…。

大量生産システムの為せる業でしょうか。

同じく興福寺、北円堂脇のごみ穴から、グルメ海産物の残骸が…。

豊かな暮らしを、垣間見ました。

かんじんの平城宮跡、佐伯門脇に大溝が…。

おそらく秋篠川の旧河道を利用して、物資運搬用に整備、使い終わったらきれいに埋めたと…なるほど。

「入るべからず、溺れるで!」と、立ち入り禁止表札(?)まで出土して、なんともユニークなものですね。

33000歩、25km、楽しい一日でした。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦