表現の仕方が分からなかったのか、そもそも問題の意味をつかめていなかったのか)
次に同じ(様な)問題が出題された時に、必ず出来る様にしておきましょう。
解き直しをしてみて下さい。
朝夕の気温がぐっと下がり始め、とうとうこの季節が到来しました。
2018年1月13日(土) -中学受験関西統一日- まで3ヶ月をきりました。
志望中学への熱い思いと、乗り越えなければならない試験本番に向けた不安な想いが入り混じった毎日を過ごされていることと思います。
ある人がこんなことを言っています。
「やる気」とは、行動で見せるもの
「努力」とは結果で示すもの
「目標」とは、最後まで挑戦して越えるもの
であると。
3ヶ月あればいろんなことに挑戦できます。新たに何か特別な事を始めなくても、例えばこれまで受けてきたたくさんのテストや試験問題が「宝の山」のあるはずです。それらの間違った問題を片っ端からやっつけていくと言うのも一つの挑戦です。
どうですか?算数の結果がなかなか思うように出せないでいるのでしたら、「図形の問題を図を書き起こすところから一緒にしてみませんか?」「文章題を線分図や面積図を使ってもう一度解きなおしてみませんか?」「計算を”正解”にこだわってタイムトライアルしてみませんか?」
大阪通信 Vol.125 配布開始しました。なんだか不思議です。
「民主主義は、実力で克ち取るものだ!」とか、「ヤマト王権が、私を呼んでいる!」など、なんだかんだ理由をつけて、めったに投票に行かなかった「あの人」が、何故「選挙に行こう!」なのでしょうか?天変地異の前触れなのでしょうか?
大阪通信 Vol.125、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。
なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.125 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。
みなさん、ぜひ一度、ご覧になってみてください。
週末の荒れ模様の天候から一転、8日(月・祝)から季節が逆戻りしたような陽気で、逆に少し戸惑っています。寒暖の差が大きいこのような時は、少しの油断で体調を崩しますので、受験生のみなさん、中間テスト真っ只中のみなさん、充分にお気を付けください。
大阪では、この10月に大阪府公立学校、大阪市公立学校の教員採用試験の結果が発表になります。実は上本町教室からもチャレンジしている方がいらっしゃるので、良い知らせが届くことを祈るばかりです。
このように上本町教室では、中・高・大の受験生はもちろんのこと、正看・准看、公務員、教員などの各種資格試験に向け、勉強に励んでいらっしゃる生徒さんがおられます。社会人の方で新たな目標に向かってチャレンジをお考えであれば、上本町教室の「社会人コース」で各種資格試験対策を実施していますので、是非一度ご相談ください。
石川数学塾大阪 上本町教室
中土井 剛
大阪通信 Vol.124 配布開始しました。ついに出版されました。ヤマト王権に参画した「オウ」を語りました。
******
皆さま、きっとお待ちかね(?)の『西本郷町誌』が出版されました。宮内庁治定で「五十狭城入彦(いさきいりひこ)皇子墓」とされております「和志山一号墳」(愛知県岡崎市西本郷町にある前方後円墳)につきまして、小生「五十狭城入彦王国を考える」というコラムを語らせていただいております。今回はその実物と、語るに至るいきさつ(いいわけ?)を一席。
******
大阪通信 Vol.124、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。
学園前教室での配布バージョンのみに、実物添付しています。ネット公開は、もう少しお待ちください。
なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.124 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。
みなさん、ぜひ一度、ご覧になってみてください。
10月に入り、秋らしさが日々増している感じですね。中間(定期)テストまでは1週間前後といったころでしょうか。
2学期は学校の授業のスピードが一気に上がり、内容的にも1学期よりもウンと難しくなります。しっかり準備して挑みたいですね。
石川数学塾上本町教室では中間(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。
そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。
日程・時間などは下記の通りです。
開催日…10/18日(日)、9日(月・祝)、15(日)
時 間…10:00~15:00の間で2時間、4時間、通しのいずれか。
場 所…石川数学塾大阪 上本町教室
※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。
※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。
尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。
上本町本部教室 中土井
10月に入り、秋らしさが日々増している感じですね。中間(定期)テストまでは1週間前後といったころでしょうか。
2学期は学校の授業のスピードが一気に上がり、内容的にも1学期よりもウンと難しくなります。しっかり準備して挑みたいですね。
石川数学塾上本町教室では中間(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。
そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。
日程・時間などは下記の通りです。
開催日…10/18日(日)、9日(月・祝)、15(日)
時 間…10:00~15:00の間で2時間、4時間、通しのいずれか。
場 所…石川数学塾大阪 上本町教室
※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。
※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。
尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。
上本町本部教室 中土井