ここにいます!

みなさん、こんにちは。学園前教室の杉浦です。

HPのトップページ右上、ブログ記事告知の小窓に、学園前教室の記事が表示されない…と、多くのご心配を頂きました。

ご心配には及びません。学園前教室の小窓に載せていますが、トップページの小窓に載せていないだけです。大阪通信、毎週しっかり書いております(^_^)。

夏講後、このような流れです。

——————–
大阪通信 Vol.92 -秋の歩こう会、挙行します!

大阪通信 Vol.93 -夏講日記・総集編です

大阪通信 Vol.94 -近況報告です

大阪通信 Vol.95 -現在読破中!です

大阪通信 Vol.96 -探検中!です

大阪通信 Vol.97 -博物館に行こう!(前編)です

大阪通信 Vol.98 -探検中!(第二弾)です
——————–

大阪通信、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。上記すべて、倉庫からダウンロードできるようになっています。

ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

テスト結果はいかがでしたか?

奈良・高の原教室の飯尾です。

石川数学塾大阪のホームページをご覧いただきありがとうございます。
学生の皆さんは、先週から今週にかけて、
定期テスト期間だったところが多いようですが、結果はいかがでしたか?

思うような成果が出なかった方へ、当教室ではテスト問題、答案をお持ちいただければ、
内容・弱点分析、次回に向けての課題等、ご提案・ご相談させて頂きます。

塾生の方はもちろんのこと、塾外生の方へも無料でさせて頂きますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

中学受験まで残り3ヶ月を切りましたね。

朝夕の気温がぐっと下がり始め、いよいよこの季節が到来しました。

2017114() -中学受験関西統一日- まで3ヶ月をきりました。

志望中学への熱い想いと乗り越えなければならない試験本番に向けた不安な想いが入り混じった毎日を過ごされていることと思います。

ところで、あなたは「もう3ヶ月を切った」と考えるひとですか?「まだ3ヶ月(実際には3ヶ月近く)ある」と考えるひとですか?

ある人がこんなことを言っています。

やる気とは、行動で見せるもの。

努力とは、結果で示すもの。

目標とは、最後まで挑戦して越えるもの。

なかなかに薀蓄のある言葉ですね。

石川数学塾大阪では、最後まで挑戦し続ける往生際の悪い君たちが大好きです。

3ヶ月あればいろんなことに挑戦できます。新たに何か特別なことを始めなくても、例えばこれまで受けてきたたくさんのテストや試験問題が「宝の山」のようにあるはずです。その問題を片っ端からやっつけていくというのも一つの挑戦です。

どうですか?算数の結果がなかなか思うように出せないでいるのでしたら、「図形の問題を図から書き起こすところから一緒にしてみませんか?」「文章題を線分図や面積図を使ってもう一度解きなおしてみませんか?」「計算問題を“正解”にこだわってタイムトライアルしてみませんか?」

お困りのことがあれば、何なりとお伝えください。“鍛え直し”いたします。

上本町本部教室 中土井

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ1週間で・・・

奈良・高の原教室の飯尾です。

石川数学塾大阪・高の原教室のページをご覧いただきありがとうございます。

10月も中頃に差し掛かり、

ここ1週間でめっきりと、朝晩は寒いくらいになりましたね。

布団から出るのが嫌になるくらいになりました。(笑)

そこで現れるのが、風邪やインフルエンザです。

朝晩や昼の温度差が大きくなり、

体の体温調節が難しくなりますので、風邪などを引きやすくなります。

悪くなる前に、普段から手洗いうがいをし、

暖かい栄養のあるものを食べて体調管理に気を付けていきましょう。

久しぶりに・・・。

朝夕すっかり秋らしく爽やかになってきました。それどころか、このまま一気に冬に突入しそうな陽気です。

上本町教室には3本の観葉植物があるのですが、先日久しぶりに虫干しといいますか、お日様の下に出してあげました。

日頃は教室の中で私や生徒のみなさんを癒してくれているのですが、なんだか最近葉や枝に勢いがないように感じておりました。

これまでも、気が付いたときには時折教室の前に出していたのですが、夏期講習以降何かとばたばたとしていまして、その機会を失っていました。

それほど長い間ではなかったのですが、お日様からエネルギーを吸収したのか、葉は青々とし、枝はピンと筋が一本通ったように元気になりました。引き続きこれからも、私や生徒のみなさんを癒してくれると思います。

上本町 中土井

まだまだ間に合う定期テスト対策日曜特別講習。

前回に引き続き、中間(定期)テスト対策日曜特別講習について。

好評いただいております中間(定期)テスト対策日曜特別講習ですが、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。残す日程もわずか。是非、ご兄弟、お友達をお誘い合わせください。

開催日…10/9()10(月・祝)16()

時 間…10001500の間で2時間、4時間、「通し」のいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

 

 

 

 

自習室開放中!

奈良・高の原教室の飯尾です。

9月も終わり、文化祭や運動会といった行事も落ちついて来た頃と思います。

10月に入り、早いところでは、定期テストがこの週明けから始まる学校もある様です。
そこで、当教室では、

「もっと勉強して、もっともっと出来る様になりたい!」

という前向きな方に、無料で自習室を開放しております。

今のところは、在籍されている方に限らせていただいております。
「我こそは!」

という熱意をお持ちの方はぜひご参加下さいね。(^^♪

定期テスト対策日曜特別講習を開講します。

夏休みが終わって早くも1月が経とうとしています。シルバーウィークが明けたら、中間(定期)テストまで数日~数週間といったころでしょうか。

石川数学塾上本町教室では中間(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

開催日…10/2()9()10(月・祝)16(

時 間…10001500の間で2時間、4時間、「通し」のいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町教室 中土井

 

 

)

 

 

 

良く受ける相談その1

こんにちは。奈良・高の原教室の飯尾です。

今週は台風による雨で、生憎の天気が続いていましたね。
さて、最近良く生徒さんから受ける相談として次のようなものがあります。

「基本的な問題は出来るんだけれど、応用問題になるとさっぱり出来ない・・・。」
「定期テストはまずまず出来るけれど、実力テストとなるととたんに出来ない・・・。」

その生徒さんとよく話してみると、細切れの知識や、断片的な解法は良く記憶しているが、
その事柄の持つ背景や経過や使用法、他との関連性を理解していない事が数多く見受けられます。

最小限の知識はもちろん必要ですが、百科事典のような知識をいくら持っていても、
その意味や使い方を知らなければ、まったく意味の無いことになってしまいます。

・その事を本当に自分の頭で理解しているか?
・その事柄の背景、経過、他との関連などを、
 自分の言葉で他の人に説明できるほど深く理解出来ているか?

ということが大事になって来ます。

「他の人に説明してみる」というのは、
自分自身、理解できているかどうかの確認にもなるので、特におすすめです。

大阪通信 Vol.93 配布開始しました -夏講日記・総集編です

大阪通信 Vol.93 配布開始しました。

夏講日記「やむにやまれぬ 大和魂」・総集編です。

読み逃したかた、もう一度読みたいかた、まとめて読みたいかた、とにかく保存したいかた…お待たせいたしました。

大阪通信 Vol.93、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.93 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦