春-春講日記(1)

まだまだ、うすら寒い日もありますが、着実に春の足音が近づきつつあります。万葉集巻十・一八七八番より。

今行きて 聞くものにもが 明日香川 春雨降りて たぎつ瀬の音(と)を

せっかく春雨が降ったのだから、今すぐに行って、明日香川の瀬音を聞きたいものだ…と、詠み人知らずです。

せっかく春が近づいているのだから、今すぐに行って、明日香村を歩きたいものだ…という八名の皆さん、昨日の飛鳥ウォーキング、ご参加ありがとうございました。

テーマは今年も「教科書に載っていない飛鳥」、ご堪能いただけましたでしょうか。

せっかく春休みになるのだから、今すぐに奮起して、春期講習を頑張りたいものだ…という多くの皆さん、いつも通り、春からがんばりましょう。

キーワードは「今すぐ」。

「いつか聞こう」では、明日香川の瀬音を聞き逃します。勉強もこれと同じ。「いつかやろう」ではなく、いっちょう根性決めて、今すぐやろうではありませんか。

春はダッシュの季節です!

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

【高の原教室】新聞広告掲載しました

奈良・高の原教室の飯尾です。

当塾のホームページをご覧いただきありがとうございます。
この1週間は、京都、奈良、大阪の公立高校入試がありました。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。

また、国公立大学入試前期試験の合格発表があり、
続々と吉報が舞い込んで来ています。
本当におめでとうございます。(*^-^*)

学園前教室の杉浦からも案内ありました通り、
昨日の朝日新聞(奈良版)に広告を掲載させていただいております。

ぜひ、ご覧になって下さい。

【学園前教室・杉浦】3.11朝日新聞、ご覧ください

3.11朝日新聞、公立高校入試特集の最終ページ中段に、春講メインのブチ抜き広告を出させていただきました。

大きな大きな広告です。ご覧になってみてください。

なお、本日からこの広告のコピーを、学園前教室・高の原教室にて配布いたします。

春のお散歩がてら、ちょっとお立ち寄りいただいて、お持ちになってください。

歓迎いたします。

石川数学塾大阪
学園前教室長・ネット統括・杉浦

大阪通信 Vol.108 配布開始しました -私は何を考えていたのか?…です

大阪通信 Vol.108 配布開始しました。杉浦先生は、普段いったい何を考えているのでしょうか?

立ち読みしてみましょう。

——————–
佐保川沿いに那羅山を目指す途次、聴き残しのPodCastが唸っていました。近くて遠い「あの国」の独裁者が、腹違いとはいえ実の兄を毒殺したらしいと。毒殺された兄につき、ディズニーランドに興味があっても、政治や権力闘争に執着があるとは思えませんでしたから、正直驚きました。

「Hey!Siri!、驚いちまったよぅ、暗殺!」などと、すっかり仲良くなってしまったSiriに語りかけると、「暗殺、驚いた…に関連するサイトが、たくさんあります」などと列挙され、なんだか木端官僚と話しているようで、ちょっぴりブーイングでした。それでもせっかくだからと、いくつか覗いてみますと、「暗殺」の数倍驚きの情報が…。「兄は亡命政権を樹立しようとしていた。あの国の後ろ盾となっている大国に、そそのかされたのだ。」とか、「大国の主席が烈火のごとく怒った。兄を保護できなかったことを怒ったのではない。あの国の体制がいずれ崩壊したのち、傀儡として送り込む予定のカードを失ったからだ。」とか。なるほど、国際政治の荒波の前には、独裁者やそのスペアの命など、強風にさらされた枯葉のようなものだと思いました。


——————–

いろいろ考えながら歩いているのですね。ただ単に歩いているのかと思っていました。

大阪通信 Vol.108、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.108 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

みなさん、ぜひ一度、ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

【高の原教室】春期講習情報(その2)

奈良・高の原教室の飯尾です。

今週3/1(水)に新聞折り込みチラシを配布させて頂きました。
早速お問い合わせを頂戴し、誠にありがとうございます。
塾生の方、および当教室の入塾説明会、体験授業に
ご参加頂いた方には感謝の意を込めまして、
春期講習をお得に受講出来るチケットをお配りしています。

講習をお申込みされるご予定のある方、また、詳細等は
当教室まで是非お問い合わせ下さい。

春期講習のスケジュールがHPにアップされました。

「三寒四温」・・・寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。

まさに寒暖が入れ代わりやって来ています。春の訪れがもう目の前といった感じがしますね。

石川数学塾大阪でも各教室の春期講習の日程が決まり、HPにアップされていますので是非ご覧ください。それに併せまして、春のチラシがPDFでアップされました。

「どんな塾なんだろ?」ですとか、「部活や他の習い事もあるけど通えるのかなぁ?」ですとか、「この春休みにやっておかなければならないことって何?」なんてお悩みの解決に、石川数学塾大阪いろいろお役に立てることが判る内容になっていますよ。チラシの配布地域には限りがありますので、お手元にチラシが届かないみなさんは、HPからダウンロードして保存版にしてくださいね。


上本町本部教室 中土井



いよいよ大一番!

奈良・高の原教室の飯尾です。

当塾のホームページをご覧いただきありがとうございます。

私自身は、先日の後遺症(筋肉痛)も癒えつつある(笑)今日この頃ですが、
大学受験生にとっては大一番の、国公立大学入試前期試験が
いよいよ明日から始まります。

受験される方は前日なので大層緊張されていることと思いますが、
明日当日、試験開始直後はもっともっと緊張します。(^^;)

いかに早く、いつもの自分に戻れるか?
普段の力を発揮出来るか?
ということが、受験合格への鍵となって来ます。

今から焦って勉強しても仕方ないので、
今日はゆっくり、リラックスして明日本番に備えて下さい。

御健闘をお祈りします。

今週から国公立大学前期試験が始まります。

夕方の日が心持長くなったように感じる今日この頃、近畿を除く九州北部・南部・奄美、東海、北陸、関東では春一番を観測したようですね。いよいよ待ちに待った春がやってくるといった感じがしますね。


今週からは、いよいよ国公立大学の前期試験が始まります。

よく「試験会場では、自分の周りはみんな賢く見える!?」といいますが、本当なのでしょうか?「特別な日」に「特別な場所」で「特別大事な事」に取り組もうとしているのですから、もし周りの人間が自分より賢そうに見えたとしても不思議なことではありませんよね。

でも逆を言えば、自分も他の人から見れば賢く見られているということです。

一番難しいことですが、あの特別な雰囲気の呑まれること無く、「日頃できている」ことを同じように「できる」ことです。

そのために“その日”に向けて努力してきたのですから。

みなさんの健闘を心よりお祈りいたします。


上本町本部教室 中土井

 

 

 

学年末(定期)テスト対策日曜特別講習を開講します。

まだまだ寒い日が続きますね。

大阪府の私立高校入試もひと段落といったところでしょうか?

石川数学塾上本町教室では学年末(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講しています。

そこで今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

開催日…2/19()26()3/5(

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町本部教室 中土井

 

 

)

 

 

 

大阪通信 Vol.105 配布開始しました -春期講習のご案内です

大阪通信 Vol.105 配布開始しました。ここのところ佐紀丘陵の獣道を踏破し、5世紀の円筒埴輪(破片)を拾い、うれしくてしかたない杉浦先生、春からいきなり元気です!

----------
大阪通信 Vol.105、お届けします。春期講習のご案内です。

寒くてジッとしていた冬から、ウキウキと心躍る春へ。

季節が変わります。勉強にも目覚めてみてはどうですか。

いきなり舞い上がるのではなく、変わらず地を這うのでもなく、ほんの少し背伸びしてみてはどうでしょう。

満開の桜も、冬の寒風に耐えた冬芽が、ほんのちょっとがんばって、花開いたものなのです。

冬に霜柱立つ地面ギリギリまで、少しずつ伸びてきたツクシが、ほんのちょっとがんばって、芽を出すのです。

では、あなたにとって「ほんのちょっと」とは、何でしょう?

………
----------

まだまだ寒いですが、通信は春らしくて、なんとなくウキウキして、うれしくなってきますね。

HPに先駆けて先行公開ですね。一人ずつ違ったメッセージが書きこまれて、渡されていくようです。

兄弟講座・「大学入試の部屋」の春講案内も、アップされているとか。

HPの「季節講習」にも、もうすぐ上がるようですよ。

大阪通信 Vol.105、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.105 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

みなさん、ぜひ一度、ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦