雨-春講日記(2)

「春雨じゃ!ぬれて参ろう!」、しとしと雨が似合う季節です。

移動性高気圧が、大陸からとんできます。高気圧のあとには、低気圧と前線が控えています。

大崩れするわけではないですが、いかほどか規則的に降る弱い雨は、こんなメカニズムに因るわけです。

ぬばたまの 黒髪山の 山菅(やますげ)に 小雨降りしき しくしく思ほゆ

万葉集巻十一・二四五六より。柿本人麻呂作でありましょう。黒髪山の山菅にふり続ける雨のように、あなたのことを想い続けておりますよ…と、恋の歌であります。

山菅の花から察するに、季節は初夏、もしかするとジメジメした梅雨の時期かと思われます。残念ながら、春雨の季節ではないでしょう。

しかしながら、思い続ける気持ちを例えるに、春夏の違いは、たいしたものでもありますまい。

大仏鉄道の黒髪山トンネルが消え、やすらぎの道が貫通し、黒髪山は何処と知れず。

そんな現状も相まって、余計に切なくなる雨であります。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦