奈良・高の原教室の飯尾です。
当塾のホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、誠に勝手ながら、年間休日スケジュールに則り、
8月12日(月)~17日(土)の通常授業は休みとさせていただきます。
休み中は電話の対応、メールの返事、質問の返答等ができません。
休み明けの8月19日(月)から順次対応させて頂きますので、
何卒ご了承くださいませ。
奈良・高の原教室の飯尾です。
当塾のホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、誠に勝手ながら、年間休日スケジュールに則り、
8月12日(月)~17日(土)の通常授業は休みとさせていただきます。
休み中は電話の対応、メールの返事、質問の返答等ができません。
休み明けの8月19日(月)から順次対応させて頂きますので、
何卒ご了承くださいませ。
上本町本部教室の青木です。
夏期講習にお申し込みいただいた方々、ご参加ありがとうございます。
今週8/2(金)、8/3(土)は、定員到達につきお申し込み締め切らせていただきました。
来週以降は8/14(水)午前の部、8/23(金)午前の部の他、月・火・木の夜の部はすでに締め切っております。
上記以外の日時につきましては、随時お申し込み・ご参加いただけますので、
ぜひご検討ください。
体験授業の方も随時ご案内しておりますので、こちらもお気軽にご連絡ください!
35℃どころか40℃近い日が連日続いております。
どうか熱中症などお気を付けてお過ごしください・・・
奈良・高の原教室の飯尾です。
夏期講習のお問い合わせ、ご参加誠にありがとうございます。
本日現在の開催時間、空き状況のご報告をさせていただきます。
数学・理科の授業につきまして、
7/29(月)午前・午後・夜の部、31(水)午前の部、
8/1(木)午後の部、2(金)午前の部、5(月)午前・夜の部、6(火)午前の部、7(水)午前の部、
9(金)午前の部、10(土)午前の部、19(月)午前・夜の部、20(火)午前・夜の部
は、お申込み多数により定員に達しましたので、締め切らせていただきました。
その他の時間帯の数学、算数、理科、物理、化学は今のところお受入れ可能でございます。
(通常授業に混ざって受けて頂く夜の部よりも、午前・午後の部をお勧めします)
また、英語授業の開催日時は、
7/29(月)、8/2(金)、5(月)、9(金)、19(月)、20(火)、30(金)の午後の部(13:30~16:00)、
および8/3(土)、10(土)、24(土)、31(土)の午後の部(17:00~20:00の間)
を予定しております。(都合により変更となる場合もございます。)
まだまだ申し込み受け付けておりますので、是非ともご参加下さい。
もちろん期間の途中からでも申し込み可能です。
上本町本部教室の青木です。
夏期講習のお申込みにつきまして、一部日程を定員到達につき応募を締め切っております。
来週の授業では、下記の部がご参加いただくことができませんので、ご了承ください。
7/29(月)、7/30(火) 夜の部
7/31(水)、8/1(木) 午前の部
また、夏期講習を検討されている方で体験授業がお済みでない場合、
体験授業および説明会の中で、夏期講習の日程についてもご提案差し上げることもできますので、
まずは体験授業のお申込みからぜひご検討ください!
日中の気温が35℃を超えそうな日々が続いております。
熱中症対策に十分気を付けてお過ごしください。
私も恥ずかしながら『日傘は女性の差すもの』などという古臭い考えを頑として譲りませんでしたが、
さすがに今年で年貢の納め時かもしれません。日差しが痛い・・・
奈良・高の原教室の飯尾です。
夏期講習のご参加誠にありがとうございます。
本日現在の開催時間、空き状況のご報告をさせていただきます。
7/22(月)夜の部、23(火)夜の部、25(木)夜の部、26(金)夜の部、29(月)午前・夜の部、31(水)午前の部、
8/5(月)午前の部、6(火)午前の部、7(水)午前の部、9(金)午前の部、19(月)午前・夜の部、20(火)午前・夜の部
は、お申込み多数により定員に達しましたので、締め切らせていただきました。
その他の時間帯の数学、算数、理科、物理、化学は今のところお受入れ可能でございます。
(通常授業に混ざって受けて頂く夜の部よりも、午前・午後の部をお勧めします)
また、英語授業の開催日時は、
7/22(月)、26(金)、29(月)、8/2(金)、5(月)、9(金)、19(月)、20(火)、30(金)の午後の部(13:30~16:00)、
および7/27(土)、8/3(土)、10(土)、24(土)、31(土)の午後の部(17:00~20:00の間)
を予定しております。(都合により変更となる場合もございます。)
まだまだ申し込み受け付けておりますので、是非ともご参加下さい。
もちろん期間の途中からでも申し込み可能です。
奈良・高の原教室の飯尾です。
夏期講習の早速のお問い合わせ、ご参加誠にありがとうございます。
本日現在の開催時間、空き状況のご報告をさせていただきます。
今のところ全ての時間帯の数学、算数、理科、物理、化学は今のところお受入れ可能でございます。
(通常授業に混ざって受けて頂く夜の部よりも、午前・午後の部をお勧めします)
また、英語授業の開催日時は、
7/22(月)、26(金)、29(月)、8/2(金)、5(月)、9(金)、19(月)、20(火)、30(金)の午後の部(13:30~16:00)、
および7/20(土)、27(土)、8/3(土)、10(土)、24(土)、31(土)の午後の部(17:00~20:00の間)
を予定しております。(都合により変更となる場合もございます。)
まだまだ申し込み受け付けておりますので、是非ともご参加下さい。
もちろん期間の途中からでも申し込み可能です。
奈良・高の原教室の飯尾です。
夏期講習の早速のお問い合わせ、お申込み誠にありがとうございます。
当塾の講習期間は、一般的な夏休みとしては早めから設定しておりますので、
まだご予定の分からない方は、期間の途中からの申し込みも可能です。
また、ご予定の分かる分だけお申込みいただいて、残りの予定が判明してから、
後日追加で申し込むことも可能です。
また、申込みのため直接ご来塾される場合、状況によっては不在であったり、
授業中であった場合、細やかなご対応が出来かねることがございますので、
お手数ではございますが前もってご連絡いただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
少し前・・・といってもかれこれ2週間ほど前でしょうか、とある小学校のテストにて
\[18 \div 0\]
に「答えなし」と回答したところ、不正解にされた画像が話題になっておりました。
今更これについて色々書くのも旬が過ぎただろう、などと思ってはいたものの、
いまだにポツポツとニュースサイトで記事にされているのと、
何よりつい先日生徒からも質問があったので、
せっかくですからこちらでも残しておこうかと思います。
まぁ、いろんなところで言及されている以上のことは語れないかもしれませんが・・・
本題に入る前に、おさえておきたい事項を2つほど述べておきます。
1つ目は、割り算は掛け算の逆算によって取り決められているということです。
$$ 3 \times 2 = 6 $$
の計算結果をもとにして
$$ 6 \div 2 = 3$$
$$ 6 \div 3 = 2 $$
という割り算の計算が定まります。
2つ目は、\(0\)の取り決めです。\(0\)は次の性質を満たす数です。
ここで、\(A\)は何かしらの数とします。
$$ A \times 0 = 0 \times A = 0$$
$$ A + 0 = 0 + A = 0 $$
言葉にしてしまえば、\(0\)に何を加えても\(0\)、何を掛けても\(0\)であるという
当たり前の事項かもしれません。
さて、ここで本題の\(18\div0\)の答えについて、これが仮に\(0\)だったとしましょう
。
$$ 18 \div 0 = 0 $$
であるならば、これは掛け算の
$$ 0 \times 0 = 18$$
から導かれていることになります。これは先ほどの\(0\)の性質
$$ A \times 0 = 0 \times A = 0 $$
に明らかに反しています。じゃあ\(0\)でなく、なにかしら\(X\)という数なのかというと、
これもやはり
$$ X \times 0 = 18 $$
という\(0\)の性質に反する結果が返ってきてしまいます。
結局、四則演算の範囲では\(0\)で割ったときの答えが取り決められないので、
「答えなし(未定義)」が少なくとも高校数学までの範囲では正解となります。
ちなみに、\(0\div0\)も答えを決められません。
\(1\)と答えたくなる気持ちもわからないではありませんが、例えば、
$$ 18 \times 0 = 0 $$
ですので、そこから逆算すると、
$$ 0 \div 0 = 18 $$
$$ 0 \div 18 = 0 $$
ということになります。下段の式は納得できますし、実際正しい答えですが、
上段の式は予測していた\(1\)とは全く違う答えになりました。
別の例を挙げてみますと、
$$ 6 \times 0 = 0 $$
ですので、同様に考えれば
$$ 0 \div 0 = 6 $$
が得られてしまいます。つまり\(0 \div 0 \)は一つの結果に定まらないこということです。
基本的な演算の結果が一つに定まらないというのは、数学(少なくとも19世紀までの数学)においては致命的です。
故に、\(0 \div 0 \)の正解は「答えなし(不定)」となります。
上本町本部教室の青木です。
6月半ばになりましたが、すでに真夏かと思いそうな暑さですね・・・
かと思えば、厚い雲と長雨に覆われて夜は少々肌寒いという、真っ当な梅雨らしい日もあったりと、
これはまた体温管理が難しいですが、風邪など引かれぬようお気をつけください。
表題にも告知しております通り、夏期講習の案内を掲載いたしました。
大まかな日程は下記の通りですが、詳細な内容はリンク先ページ内にございます教室ごとの案内pdfをご覧ください。
夏期講習日程
7/15(月)~8/31(土)
※8/12(月)~8/17(土)は夜の通常授業はお休み
例年通り、当塾の塾生でなくても、ご応募・ご参加できますので、お気軽にご連絡ください!
奈良・高の原教室の飯尾です。
当塾のHPをご覧いただきましてありがとうございます。
今週より、夏期講習の案内をHP上で公開致しましたのでお知らせします。
塾生の方へは授業時に順次手渡しいたしますが、
塾外生の方々は、当HP季節講習のページより、ダウンロード(PDFファイル)していただけます。
また、各教室にも用意してございますので、取りにお越しいただいても結構です。