完遂のススメ

中学・高校生の皆さんは定期テスト前後の方が多いと思います。
テストに向けての調子はいかがですか?
また、終了した人は結果はどうでしたか?

今回は前回に引き続き、数学の勉強の仕方について話したいと思います。

前回の「熟考」により、問題を考えても解けなかった場合、解答・解説があれば、それに頼る訳ですが、その解答を単にノートに転記するだけでなく、文言を一言一句噛み締めるように確認して下さい。
たとえ一読で理解できなくても何度も何度も読み込んで下さい。
そして理解できたら、解答を閉じて、新しいページにその解答を再現してみて下さい。
きちんと理解できていると、間もない事もあるので、たやすく再現できるでしょうし、
理解が不十分だと途中で詰まってしまい、再現ままならないことと思います。
その場合はもう一度、解答を納得いくまで熟読して下さい。

勉強に限らず、「なぁんだ。わかったわかった。」と自分では分かったつもりでいても、
いざ実践しようとしても出来ない事は皆さん良くあることだと思います。

「ひとつひとつ、最後まできっちりとやりきる。」ことを普段から心がけるようにしましょう。

高の原教室 飯尾

熟考のススメ

皆さんお待ちかねのゴールデンウィークがやって来ましたね。

まとまった時間が取りやすいので、普段ではなかなか出来ないことが出来、
貴重な経験を積むことが出来る良い機会です。
趣味や旅行など、楽しみな計画を立てて、実行されている方も多いと思いますが、
この期間はまた、物事を落ち着いて時間をかけてじっくりと考えることが
出来る良い機会でもあります。

特に、「数学・算数」は、物事を、そのつど論理的に考えて、解決していく事を学ぶ、
良いモチーフ(題材)です。
ですから、「数学・算数」は単に数字の扱いや計算だけでなく、
「考え方を学ぶ学問」とも言えるでしょう。

学生の皆さんは、普段日頃は日々の課題、宿題に追われて、
一問一問じっくりと考える事が出来ない事が多いと思いますが、
わからない問題に出くわした場合、答えをすぐに見る事を我慢して、
いつもより長くじっくりと考えてみて下さい。
5分、15分、30分、1時間、1日、1週間・・・
考え続けているとあっと言う間に時間が過ぎて行くと思います。
「時間がもったいない。」と思うかもしれませんが、
この時間は脳をパワーアップするのにとても大切な時間です。決して無駄ではありません。

また、時間をかけて解けた時の爽快感は筆舌に尽くしがたいものです。
もし解けなくても、物事を色々な方向から多角的に考えてみることは
今後将来、必ず自分自身を救ってくれることでしょう。

この様に効能の高い、「考えること」の楽しさ、面白さを、ぜひこの機会に味わってみて下さい。

高の原教室 飯尾

熟考のススメ

皆さんお待ちかねのゴールデンウィークがやって来ましたね。

まとまった時間が取りやすいので、普段ではなかなか出来ないことが出来、
貴重な経験を積むことが出来る良い機会です。
趣味や旅行など、楽しみな計画を立てて、実行されている方も多いと思いますが、
この期間はまた、物事を落ち着いて時間をかけてじっくりと考えることが
出来る良い機会でもあります。

特に、「数学・算数」は、物事を、そのつど論理的に考えて、解決していく事を学ぶ、
良いモチーフ(題材)です。
ですから、「数学・算数」は単に数字の扱いや計算だけでなく、
「考え方を学ぶ学問」とも言えるでしょう。

学生の皆さんは、普段日頃は日々の課題、宿題に追われて、
一問一問じっくりと考える事が出来ない事が多いと思いますが、
わからない問題に出くわした場合、答えをすぐに見る事を我慢して、
いつもより長くじっくりと考えてみて下さい。
5分、15分、30分、1時間、1日、1週間・・・
考え続けているとあっと言う間に時間が過ぎて行くと思います。
「時間がもったいない。」と思うかもしれませんが、
この時間は脳をパワーアップするのにとても大切な時間です。決して無駄ではありません。

また、時間をかけて解けた時の爽快感は筆舌に尽くしがたいものです。
もし解けなくても、物事を色々な方向から多角的に考えてみることは
今後将来、必ず自分自身を救ってくれることでしょう。

この様に効能の高い、「考えること」の楽しさ、面白さを、ぜひこの機会に味わってみて下さい。

高の原教室 飯尾

春期講習受付中です!

生徒のみなさん、定期テストの結果はいかがでしたか?

日頃の頑張りが成果に表れた人も、
残念ながら今回は思う様な結果が出なかった人も、
春休みは他人と差を付ける良い機会です。

特に、この春から受験生となる新高3生、新中3生で、
苦手分野を持つ人はぜひこの時期に解決しておきましょう。
夏休み、冬休みまで残しておくと、受験までの残り時間がだんだんと押し迫り、
時間的な余裕が無くなり、だんだん苦しくなって来ます。

当塾の春期講習は苦手分野をピンポイントに学習することが出来、
また、日程・時間も自由に選ぶことが可能です。

講習案内は当ホームページよりダウンロードいただくか、
ご連絡頂ければ郵送もさせて頂きます。
もちろん教室でも配布しております。

多数のご参加お待ちしております。

高の原教室 飯尾

講習のお申し込みありがとうございます!

寒さも本格的になって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか?

当教室では冬期講習を今週から開催しています。
これまでにも多数お申し込み頂きまして
誠にありがとうございます。

開催時間は、
午前の部(10:00~12:30)、
午後の部(13:30~16:00)、
夜の部(19:00~21:30)となっておりますが、

お申し込み多数のため、
1/10までの夜の部は、新規申し込み受付を
ほぼ締め切らせていただきました。
曜日、日によっては受け付け可能な所も
若干ございますので詳しくはお問い合わせ下さい。

午前の部、午後の部はまだまだ受け付けておりますので
ぜひぜひご参加下さい。

高の原教室 飯尾

冬期講習申し込み受付中です!

塾生のみなさんへは冬期講習案内を配り始めておりますが、
塾外生の方も含め、

どれを取ったら良いかわからない・・・?
何コマくらい参加すれば良いの・・・?
やりたいことが有るんだけど申し込み方がわからない・・・?

等々、お困りの事がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話でもメールでも、直接のご来塾でも結構です。

詳しいご案内がお手元に無い方は、当教室に取りにお越しいただくか、
当ホームページよりダウンロードして印刷して頂きますと幸いです。

高の原教室 飯尾

受験生のみなさんへ

生徒のみなさん、勉強頑張ってますか?

特に受験生は、入試がいよいよ目前に迫って来て
より一層励んでらっしゃることだと思います。

しかし中には、
「何から、どの順番で手を付けて良いかわからない・・・。」
「受験校どこにしよう・・・。」
「頑張っているけれど、何と無く不安だ・・・。」
等々、お悩みをお持ちの方もたくさんいることでしょう。

それらの悩みは、私たちも経験して来たことですし、
悩んでいるのは何もあなただけではありません。

もし必要とするならば、いつでもご相談に応じます。
気軽にお声掛け下さい。

その際、最近の模試の結果を持参頂きますと、より具体的な
アドバイスを差し上げられますのでよろしいかと思います。

高の原教室 飯尾

成果に差がつく9月連休活用術(高の原・飯尾流)

今月は、文化祭、体育祭など学校行事が数多く開催され、
今週末からは3連休も2週続けてありますね。

学校の授業内容が進まないこんな時こそ、
他人と差を付ける(差を縮める)絶好の機会です。

これから習う分野の先取り学習や、
今まで放置して、やって来なかった苦手分野の復習など、
今、頑張ってやっておくと来月の定期試験を始め、
後々ラクですよ。(^_^)v

また、勉強することに限りませんが、苦しいと思うことや
面倒だと思うことは、後回しにしてはダメです。
どの道しなければならないのでしたら、積極的に前もって
済ましておきましょう!

高の原教室 飯尾

夏期講習ご参加ありがとうございました!

長かった夏期講習も本日無事終了しました。
ご参加いただいた方、誠にありがとうございました。
また、先生方、本当にお疲れ様でした。

9月からは普段の時間帯となり、授業時間は短くなりますが、
変わらず密度の濃い授業をさせていただきますので、
今後も宜しくお願いします。

高の原教室 飯尾

新学期入塾生受付中です!

まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

長かった夏期講習も残すところ1週間余りとなりました。

今からの講習参加もまだまだ受け付けておりますが、
これから始まる新学期に向けての通常授業をとってみたいと
思われる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽に
お問い合わせ下さい。

受け入れ態勢を整えてお待ち致しております。

高の原教室長・飯尾