大阪通信 Vol.82 配布開始しました -歩きましょう(^_^)

大阪通信 Vol.82 配布開始しました。

春期限定イベント「邪馬台国と初期ヤマト王権を歩こう会」、詳細決定いたしましたので、謹んでお誘い申し上げます。

最近ほんの少し運動不足な皆さんも、深刻な事態に立ち至っている皆さんも、ただ歩き始めてみたい皆さんも、歩いてきた成果を確かめたい皆さんも、LDL(悪性コレステロール)数値に泣きそうな皆さんも、不気味な尿酸値に震えている皆さんも…、歓迎します。

歩きましょう!

大阪通信 Vol.82、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.82 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。

ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

春講日記、完結しました

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

春講、終了しました。講習日記、完結しました。

大阪通信に近々まとめられるであろう…と、楽しみになさっていらっしゃる皆さん、今回もご期待に添わせていただきます。

鋭意編集中です。しばらく、お待ちくださいませ。

とりあえず、以下のリンクから、逐次お読みいただけます。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

春講最終週の記事です。

安全な教室-春講日記(19)
(続々)てくてく-春講日記(20)
5時起きの会-春講日記(21)
終了近く-春講日記(22)
感謝-春講日記(23)
諭す-春講日記(24)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

春講日記、完結しました

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

春講、終了しました。講習日記、完結しました。

大阪通信に近々まとめられるであろう…と、楽しみになさっていらっしゃる皆さん、今回もご期待に添わせていただきます。

鋭意編集中です。しばらく、お待ちくださいませ。

とりあえず、以下のリンクから、逐次お読みいただけます。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

春講最終週の記事です。

安全な教室-春講日記(19)
(続々)てくてく-春講日記(20)
5時起きの会-春講日記(21)
終了近く-春講日記(22)
感謝-春講日記(23)
諭す-春講日記(24)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

新年度を迎えて

4月に入り、すっかり春めいて来ましたね。

教室近くの桜もちょうど見頃を迎えています。
この桜の華麗さ、健気さ、儚さを併せ持った姿を見るにつけ、
真の美しさを感じ取らざるを得ません。
さて、春、新年度になると心機一転、何か夢中になるものを見つけたくなりますね。
新高3生、新中3生、新小6生など新たに受験年度になられた方はもちろん、
この1年はこれからの人生の中でも特に大切な1年になります。

必ず○○学校へ進学したい、△△学部に合格したい・・・と言った、
強い意思を示してもらえると、過去の幾多の指導実績に基き、
その目標に合わせた指導、課程を提示させていただきます。

当塾では、お受け入れ態勢を整えてご入塾をお待ちしております。

安全な教室-春講日記(19)

学園前教室が入っておりますセブンスターマンション、本日から大規模修繕に入ります。

徹底的に防水して、床や壁のコンクリートを安全に保つための工事です。

外壁を足場が覆いますが、教室はいつも通り開いておりますので、授業を行います。

ただし危険ですから、足場付近には近づかないよう、お願いいたします。

4月1日(金)、もうすぐお昼頃の地震には、ビビられた方も多かったのではないでしょうか。

学園前教室では、生徒12人と私が、一生懸命勉強しておりました。

みなさんの携帯から、私のiPhoneからも、緊急地震速報が、けたたましく鳴り響きました。

幸い教室はたいして揺れませんでしたが、地震発生地点を確認し、第二波の脅威を感じましたので、みなさんマンションの玄関先まで避難していただきました。

これまた幸いに、地震は収まったようでしたので、授業再開となりました。

机の下の隠れて万事良し…とも行かなくなっている昨今かもしれません。今後も適宜柔軟に対応します。

石川数学塾大阪、各教室とも、今後も十分な安全管理を徹底して参ります。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

春講日記、しつこく書いてます!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

春講日記、しつこく書いています。

「そんなに言いたいことがあるのか?」と、聞かれることがあります。

はい、あと少し、しゃべらせてください。

春講日記、以下のリンクから、たどってみてください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

春講第三週の記事です。

(続)てくてく-春講日記(13)
桃源郷(後編)-春講日記(14)
時代遅れ-春講日記(15)
好学の徒-春講日記(16)
うまい話-春講日記(17)
そぞろ神-春講日記(18)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

春休みになすべきこと。

学事日程が学校によりバラバラになっているようですが、先週の半ばよりどの学校もいよいよ春休みに入ったのではないでしょうか?

 

さてそこで「春休みになすべきことは何か?」ということについてお話しましょう。


ⅰ)この1年間の振り返りをしましょう。

  学校からの課題で3学期に学習した内容の振り返りが出ていることでしょうが、
    出来れば1年を振り返り弱点の教科や単元の振り返りをしてください。


ⅱ)新しい年度に備えましょう。

  4月から新しいカテゴリーにそれぞれ進学・進級されることと思いますが、
   「備えあれば憂いなし」という言葉もあるように、しっかり準備しておくことが大切です。

 

とは言え、何をどうすればいいのか判らないとおっしゃる皆さんもあられるのでしょうね。


いかがですか?石川数学塾大阪の春期講習に参加されてみては。


石川数学塾大阪の春期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められますよ。

 

いまはまだ席に余裕がありますが、すぐに埋まってしまうかもしれません。

昔から「善は急げ」って言います。
最近では「いつやるの?今でしょう!」()
思い立ったら即行動。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井

春休みになすべきこと。

学事日程が学校によりバラバラになっているようですが、先週の半ばよりどの学校もいよいよ春休みに入ったのではないでしょうか?

 

さてそこで「春休みになすべきことは何か?」ということについてお話しましょう。


ⅰ)この1年間の振り返りをしましょう。

  学校からの課題で3学期に学習した内容の振り返りが出ていることでしょうが、
    出来れば1年を振り返り弱点の教科や単元の振り返りをしてください。


ⅱ)新しい年度に備えましょう。

  4月から新しいカテゴリーにそれぞれ進学・進級されることと思いますが、
   「備えあれば憂いなし」という言葉もあるように、しっかり準備しておくことが大切です。

 

とは言え、何をどうすればいいのか判らないとおっしゃる皆さんもあられるのでしょうね。


いかがですか?石川数学塾大阪の春期講習に参加されてみては。


石川数学塾大阪の春期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められますよ。

 

いまはまだ席に余裕がありますが、すぐに埋まってしまうかもしれません。

昔から「善は急げ」って言います。
最近では「いつやるの?今でしょう!」()
思い立ったら即行動。

 

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井

春講日記、まだまだ書いてます!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

春講日記、書いています。

第二週を終ってみまして、弁舌さわやか…には、ほど遠いかもしれません(笑)。

以下のリンクから、たどってみてください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

春講第二週の記事です。

てくてく-春講日記(7)
泰然自若-春講日記(8)
禁断の問い-春講日記(9)
造る喜び-春講日記(10)
人間関係-春講日記(11)
桃源郷(前編)-春講日記(12)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

春講日記、まだまだ書いてます!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

春講日記、書いています。

第二週を終ってみまして、弁舌さわやか…には、ほど遠いかもしれません(笑)。

以下のリンクから、たどってみてください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

春講第二週の記事です。

てくてく-春講日記(7)
泰然自若-春講日記(8)
禁断の問い-春講日記(9)
造る喜び-春講日記(10)
人間関係-春講日記(11)
桃源郷(前編)-春講日記(12)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦