台風12号襲来に伴う授業変更措置について

台風12号の進路予報円が、近畿圏にかかっています。動きが遅いため影響が長引くことが懸念されます。近畿地方には週明けの5日(月)から6日(火)にかけて最接近する恐れがあります。


石川数学塾大阪では、授業時の安全を確保する目的から、弊塾「入塾規約」第11条により、授業の休止措置を取り決めております。


ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

通常授業・初講開始の2時間前(学園前・高の原・枚方の各教室は午後3時、上本町教室は午後1時30分)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、通常授業を休止します。当該諸警報が通常授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また通常授業開始の2時間前から、通常授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。

ご不明な点は、各教室長にお問い合わせください。よろしくお願い申し上げます。

石川数学塾大阪・ネット広報担当
中土井

2学期が始まりました!

こんにちは、奈良・高の原教室の飯尾です。

いよいよ2学期が始まりました!

学校行事(運動会、文化祭など)の多い時期ではありますが、
早いところでは10月に入ってすぐ中間テストが行われる学校もあります。

どの学年も、1学期に習った内容を踏まえ、応用力が試される単元が出てくるため、
内容も難しくなるので、テストの平均点も下がることが多くなります。

その為、早いうちから頑張っておくと成績を上げるチャンスでもあります。
特に、数学・理科はその傾向が顕著です。
お問い合わせお待ちしております。

夏講日記、全40回完結!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

夏講日記全40回、完結しました。ありがとうございました。

日記はこちらからご覧いただけます。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

近々『大阪通信』にまとめます。しばらくお待ちください。

合宿込み全44日の夏講日程、これもすべて終了いたしました。

今夏も皆様から、心温まるご指導ご鞭撻、誠にありがとうございました。

過酷な日々を乗り切ることができましたのも、ひとえに皆様のおかげです。

重ねて御礼申し上げます。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

新学期が始まりました。

奇妙な動きの台風10号はどうやら近畿は避けてくれる模様で一安心ですね。

一部の学校を除き、いよいよ新学期が始まったのではないかと思います。

 

夏休みまでは、ゆっくりだった学校の進度も、小・中・高のすべての学校・学年でスピードが上がり、内容が一気に深まっていく(秋のように)時期でもあります。

年間で最も行事が多いこの時期は、とにかく忙しく感じるのではないでしょうか。

休み明けの課題テストが思うように出来なかったりすると、周りの人と比べて、出遅れ感やあせりが出てくるものです。

もし思いあたることがあれば、石川数学塾大阪の各教室をお尋ねください。

経験豊富な講師陣が課題解決への方策を示してくれるに違いありません。

秋の夜長、勉強に没頭するには本当に良い季節ですよ。

夏講日記、あと3回を残すのみ!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

夏講日記、あと3回を残すのみです。過ぎゆく夏が、名残惜しいですね。

直近一週間分、以下のリンクから、たどってみてください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

直近6回の記事です。

台風-夏講日記(その32)
夕立-夏講日記(その33)
朝焼け-夏講日記(その34)
秋風-夏講日記(その35)
残暑-夏講日記(その36)
夜空に見る夢-夏講日記(その37)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

もうすぐ夏(講)も終わります

こんばんは。高の原教室の飯尾です。

昼はまだまだ暑いですが、朝晩はいくらか過ごしやすくなった気がしますね。
夏期講習も最終盤にかかり、この講習から参加してもらっている生徒さんの

最終授業を迎えることが多く、9月からの通常授業へのお誘いをするのですが、

中にはこちらからお声掛けするよりも早く、

「来月からも続けて来たいのですが・・・。」
と申し出てくれる生徒さんもいらっしゃいます。

これまでの指導を、気に入ってくれて、認められた思いで、塾講師として冥利に尽きる瞬間です。
講習参加していただいた方のみならず、参加されていない方も、ご入塾お待ちしております。

夏期講習は午後と夜に空きが少しありますよ。

お盆が過ぎて、夏休みも残り僅か。宿題のやり残しや課題考査に向けて、一気にラストスパートに突入といった感じですかね?

 

早いところでは今週より学校がはじまるようですが、石川数学塾大阪の各教室も、熱く解り安い指導で残りの講習を盛り上げていきますので、「今からじゃ間に合わない」とか「いろいろ忙しい」とかできない理由ばかり並べていないで、どしどしご参加ください。

ちなみに、上本町教室では午後の回と夜の回に少し空きがあります。

 

石川数学塾大阪の夏期講習は通常授業と同じく、生徒一人ひとりの習熟度やスケジュールに合わせて、カリキュラムの内容や受講の日時・回数が決められます。

ですからきっと、まだ間に合うスケジュールが見つけられると思いますよ。

みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町教室 中土井

夏講日記、あと9回を残すのみ!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

夏講日記、あと9回を残すのみです。

合宿前後の7回分、以下のリンクから、たどってみてください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

合宿前後7回の記事です。

おおもの(2)-夏講日記(その25)
おおもの(3)-夏講日記(その26)
おおもの(4)-夏講日記(その27)
合宿の朝-夏講日記(その28)
合宿の夜-夏講日記(その29)
合宿のメシ-夏講日記(その30)
合宿の散歩-夏講日記(その31)

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

台風9・10・11号襲来に伴う授業変更措置について

19日に台風9号と10号が、20日に台風11号が発生しました。いずれも日本に影響を与える台風となる見通しで、上陸する台風も出てきそうです。


進路予想では、9号東海から関東へ、11号は東北から北海道へ進む模様です。10号は珍しい進路を取っています。

石川数学塾大阪では、授業時の安全を確保する目的から、弊塾「入塾規約」第11条を援用し、授業の休止措置を取り決めております。


ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。


1)午前の講習授業開始の2時間前(午前8時)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、午前の講習授業を休止します。当該諸警報が午前の講習授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また午前の講習授業開始の2時間前から、午前の講習授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。


2)午後の講習授業開始の2時間前(午前11時30分)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、午後の講習授業を休止します。当該諸警報が午後の講習授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また午後の講習授業開始の2時間前から、午後の講習授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。


3)通常授業・初講開始の2時間前(午後3時)時点で、教室所在地の気象エリアに、暴風警報が発令され解除されていない場合、または特別警報が発令されている場合、通常授業を休止します。当該諸警報が通常授業終了時刻までに解除されても、授業は行いません。また通常授業開始の2時間前から、通常授業終了時刻までに当該諸警報が発令された場合は、即刻教室を閉鎖し、生徒の皆さんには可能な限り安全にご帰宅いただきます。


ご不明な点は、各教室長にお問い合わせください。よろしくお願い申し上げます。

石川数学塾大阪
ネット統括・中土井

【高の原教室】夏講追加申込受付中

当教室も夏季休業が明け、夏期講習もいよいよ後半戦に突入しました。

「残された夏休み中にもうちょっと勉強しておきたいな・・・。」
「予定が変更になって時間に余裕ができたので、勉強のわからない所を解決しておきたいな・・・。」

などとお考えの方がいらっしゃいましたら、今からでもぜひ当塾の講習にご参加ください。
1回1コマからお申込み可能です。
また、空きがございましたら当日でも受け付けさせていただきます。

宜しくお願いします。