定期テストの結果はいかがでしたか?

こんにちは。奈良・高の原教室の飯尾です。
本日は、爽やかな気持ちの良い陽気でしたね。
学生の皆さんは定期テストが一段落したところが多いと思われますが、
結果はいかがでしたでしょうか?

思うような結果が出なかった方は、今回の結果を踏まえ、
次回、すぐやって来る期末テストに向けて早急に対策をとらねばなりません。
当教室では皆さんの頑張りやご希望にお応え出来る様、
お受け入れの準備を整えています。

ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

大阪通信 Vol.115 配布開始しました -夏合宿物語です

大阪通信 Vol.115 配布開始しました。スリルとサスペンスの勉強ワンダーランド「夏合宿」を語りました。

ちょっと立ち読みしてみましょう。

——————–
多少ヨレた透明ファイルが手元にあります。かれこれ十数年も使っています。タイトルを書いてあるわけではありませんから、一見雑然として、「何でも綴じ込みファイル」に見えます。十数年間、敢えて整理したことがありません。

それほど厚くもないファイルですから、整理し始めたら一瞬でフィニッシュできるでしょう。同じような書類がくりかえし、一年毎にクリップ止めされて、保存されているようですし…。

しかしながら小生は、このファイルを十数年間整理せずに使い続けました。面倒だったからとか、整理してもすぐにバラける書類だったから、…ではありません。最後の一回を集大成にしてから、一冊丸ごと整理して、封印しようと思っているからです。きっとそれまでは、何かと出したりひっこめたり、抜き取ったり追加したり、出入りの激しいファイルのままに違いないと思っています。

ファイルにタイトルが書かれていませんけれど、ファイル名を決めています。「夏合宿関係書類」。第一級の個人情報が集まっています。ゆえに門外不出、小生以外閲覧禁止です。業務上仕方なくご覧いただいたり、複写していただく場合も、メモ禁止、保管禁止、シュレッダー厳守と決めています。
——————–

どうやら、このファイルを繰り解きながら、昔日を語り、明日を占うようですね。

大阪通信 Vol.115、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.115 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。夏講案内も、中入・大入・合宿と、すべてそろえてあります。

みなさん、ぜひ一度、ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

【高の原教室】夏期講習情報(速報版)

奈良・高の原教室の飯尾です。

いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。
初夏らしく、爽やかな日々続いていますね。
さて、本日は、7月から行う夏期講習の概要が
決まりましたので、お知らせいたします。
期間:7/17(月・祝)~8/31(木)
時間:10:00~12:30、13:30~16:00、17:00~21:30から150分
   から自由に選択可能
科目:算数、理科、数学、物理、化学、英語
   1科目から受講可能

通常授業と同様、個別に指導いたします。
詳細はまた近日中にお知らせいたします。

中間テスト対策は大丈夫ですか?

新学年の最初の定期テスト。ここでしっかり結果が出せるとこの一年、気分良く勉強に取り組めますね。

新学期より授業がそんなに進んでいなかったり、まだまだ基本的な内容が多いので甘くみていると、悲惨な結果が待ち受けていますよ。

何事も基本が大事。勉強にしろ、スポーツにしろ、音楽や芸術にしろ、最もつまらないような基本の練習が実は一番大事ということがあります。ですから、決して侮ることなく取り組みましょう。

石川数学塾上本町教室では1学期中間(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講中です。

日程も最後の5/28(日)を残すのみとなりました。疑問解消や進捗の確認などに是非ご活用ください。

詳細は上本町教室まで。

上本町本部教室 中土井

大阪通信 Vol.114 配布開始しました -夏講案内・先行配信します

大阪通信 Vol.114 配布開始しました。夏講案内、できあがりました。HPに先行して、配信します。

ちょっと立ち読みしてみましょう。「お勧めの夏」から。

——————–
まず夏合宿に行く決意を固めましょう。ガレージベンチャーだったころから「中学入試の」山小屋と呼ばれていますが、今や小学校低学年から社会人まで、勉強するのだ!という固い意志さえあれば誰でも参加できます。普段の通常授業では、受講曜日や受講頻度の違いから、なかなか共に学べない同輩や先輩とも、時空を共有して切磋琢磨できます。卒業生がスタッフとして参加し、貴重な体験談、人生論、受験論を語ってくれます。後輩たちが、あなたをお手本にしています。だからいやがおうにも、気合が入りますね。規則正しい生活と集中力あふれる勉強によって、よしんば乱れた夏休み前半を過ごしていたとしても、正しく気づき・直し、多くは前半戦の苦労が報われる喜びに沸き、まちがっても後半戦を無為に過ごすことがない、そんなゲートポジションだと考えてください。

決意が固まったら、スケジュールノート(黄色)の見開き1ページに、合宿4日間の予定をびっちり書き込みましょう。気合十分なら1マス1ページ、百歩譲っても1マスに大問1問です。さて、ここで深呼吸。手元に書きなぐったスケジュールノートを見てください。これが今あなたが、「夏休みにやってしまいたい」と思っていることのすべてです。なんでもかんでも「合宿任せ」は良くないですね。合宿に行ったからって、一日が48時間になるわけではないからです。夏休みが合宿だけで潰れるわけでもありませんし。要するに「夏休みにやってしまいたい」ことを、まんべんなくバラけてほしいのです。

夏休みは長いです。7月10日(月)から8月31日(木)まで、ほぼ7.5週間あります。合宿は、このうちの三泊四日でしかありません。バラけているうちに気づくと思いますが、長期休暇中は原則的に学校休業ですから(クラブ活動などの例外もあります)、通常授業以外にも勉強の機会を増やせますね。いや、増やしたくなりますね。もしかすると、増やさざるを得ませんね。思い立ったが吉日、「スケジュール&お申込用紙」の講習授業に、チェックを入れてしまいましょう。こうすれば自然と有意義な夏休みを過ごせます。勝利の女神は、克己(こっき)するものに微笑むのです。
——————–

あいかわらず、テンション高いですね。そろそろ暑くなってきましたし、この機に乗じて「夏男」登場です。

大阪通信 Vol.114、石川数学塾大阪・学園前教室にて好評配布中です。ご自由にお持ちください。

なお、中入倉庫に大阪通信のバックナンバーが揃っています。今週の大阪通信 Vol.114 も、倉庫からダウンロードできるようになっています。夏講案内も、中入・大入・合宿と、すべてそろえてあります。

みなさん、ぜひ一度、ご覧になってみてください。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

センター試験後継「大学入学共通テスト (仮称)」について

奈良・高の原教室の飯尾です。
今週、大学入試センターより、センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」
記述式モデル問題例(国語・数学)が公表されました。
まだご覧になられていない方は、ぜひ一度ご覧ください。
独立行政法人 大学入試センターのHPにて公開されています。
それを見て感じることは、国語、数学問わず、
現行のセンター試験よりも、より実戦的、具体的な問題になり、
また、与えられる情報が多いので、長文に読み慣れておく読解力、
情報の取捨選択の洞察力、目標・目的に向かって問題を解決していく力が
格段に求められているという事です。

その為には、
・常日頃から様々な「問題」(「経験」と読み替えても良いでしょう)に当たり、
要約し、自分の意見を持つこと。
・数学においては公式の持つ意味・使い方を十分理解しておく。
などを心掛けておくと良いと思います。
「知識」よりも「知恵」が要求され、自分で問題を考え解決していける能力、
考える力を鍛えることが出来る、数学の重要性が今後益々高まってくることでしょう。

センター試験後継「大学入学共通テスト (仮称)」について

奈良・高の原教室の飯尾です。
今週、大学入試センターより、センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」
記述式モデル問題例(国語・数学)が公表されました。
まだご覧になられていない方は、ぜひ一度ご覧ください。
独立行政法人 大学入試センターのHPにて公開されています。
それを見て感じることは、国語、数学問わず、
現行のセンター試験よりも、より実戦的、具体的な問題になり、
また、与えられる情報が多いので、長文に読み慣れておく読解力、
情報の取捨選択の洞察力、目標・目的に向かって問題を解決していく力が
格段に求められているという事です。

その為には、
・常日頃から様々な「問題」(「経験」と読み替えても良いでしょう)に当たり、
要約し、自分の意見を持つこと。
・数学においては公式の持つ意味・使い方を十分理解しておく。
などを心掛けておくと良いと思います。
「知識」よりも「知恵」が要求され、自分で問題を考え解決していける能力、
考える力を鍛えることが出来る、数学の重要性が今後益々高まってくることでしょう。

【高の原教室】自習室開放のお知らせ

奈良・高の原教室の飯尾です。

大型連休も先週で終了し、学生の皆さんは、

定期テストが目前に迫ってきているのではないでしょうか?
そこで、当高の原教室では、

勉強するヤル気のある方に

無料で自習室を開放しております。
基本的に、授業の有る曜日・時間帯でご参加可能です。

熱意のある方、大いに歓迎いたします!!(^^)/

【高の原教室】自習室開放のお知らせ

奈良・高の原教室の飯尾です。

大型連休も先週で終了し、学生の皆さんは、

定期テストが目前に迫ってきているのではないでしょうか?
そこで、当高の原教室では、

勉強するヤル気のある方に

無料で自習室を開放しております。
基本的に、授業の有る曜日・時間帯でご参加可能です。

熱意のある方、大いに歓迎いたします!!(^^)/

1学期中間(定期)テスト対策日曜特別講習のお知らせ。

G.Wが終わり、沖縄ではそろそろ梅雨入りしそうな感じですね。夏を思わせる陽気かと思えば、雨が降るとまだまだ肌寒く感じるこの季節、体調を崩されているみなさんも多いのでは無いでしょうか?

さて5月もはや中旬にさしかかろうとしていますが、中間(定期)テストまで数日といったところではないかと思います。新しい年度になって最初の定期テスト。対策は万全でしょうか?

石川数学塾上本町教室では1学期中間(定期)テスト対策として、既塾生のみなさんや季節講習生のみなさんとそのご紹介者(お友達)を対象に「日曜特別講習」を開講中です。

さらに今回は特別にこのブログをご覧の方を対象に「日曜特別講習」の参加を受付いたします。日程・時間などは下記の通りです。

開催日…5/14()、21()、28(日)

時 間…10001500の間で2時間、4時間、通しのいずれか。

場 所…石川数学塾大阪 上本町教室

※定期テスト対策日曜特別講習につきましては、当該学年ではなくテスト対策の内容範囲に依る料金設定となります。

※教科・内容に依りまして、授業の最少開催人数を設定いたします。また参加人数に依りましては参加時間帯の調整を行うことがありますので、予めご了承ください。

尚、受講料などにつきましては、直接上本町教室の方にお問い合わせください。

上本町本部教室 中土井