冬期講習開催日時について

奈良・高の原教室の飯尾です。

早々の冬期講習へのお申し込み、お問い合わせありがとうございます。
開催日時について、幾つかお知らせさせていただきます。
 
当教室の今回の講習は、休塾日の日曜日(12/25、1/8)、
年末年始(12/28、29、30、1/3)も特別に開講しております。

また、時間帯は、夜の部は通常授業に混ざって受けて頂く形になりますので、
比較的空いている、午前の部、午後の部の方を強くお勧めします。

空き状況、お問い合わせは当教室までどうぞ。

自習室開放中!

奈良・高の原教室の飯尾です。

ここ数日、寒い日が続いており、

冬がもうそこまでやって来ている事が感じられるようになりました。
学生の皆さんは、期末テスト期間直前や最中の方が

多いのではないでしょうか?
そこで、当高の原教室では、

勉強するヤル気のある方に

無料で自習室を開放しております。
「我こそは!」

という熱意をお持ちの方はぜひご参加下さい。

冬期講習案内が出来上がりました

奈良・高の原教室の飯尾です。
当塾のHPをご覧いただきましてありがとうございます。

さて、先週よりHPでは先行して掲載していました、
冬期講習の案内(紙媒体)が出来上がりましたのでお知らせします。

塾生の方へは授業時に順次手渡しいたしますが、
塾外生の方々は、 当塾HP季節講習のページよりダウンロードしていただくか、
ご連絡いただければ郵送もさせて頂きますのでどうぞお申しつけ下さい。
また、各教室にもご用意してございます。

高の原教室

学園前教室

上本町教室

香里園駅前教室

時事ネタその3「大統領選挙について」

奈良・高の原教室の飯尾です。

今週半ば、寒い日がありましたね。
余りにも寒いので教室のエアコンを久しぶりに付けようとしたところ、
故障していることが判明。
ちょっと浮かない気分になりました。(*_*;
また、今週はアメリカ大統領選挙がありました。
6月の英国EU離脱の国民選挙と同様、大方の予想を覆す結果となりましたね。

私も注目していましたが、トランプ氏の勝利確定後の演説が、
クリントン氏へ健闘を労い、協力してくれた人々への感謝、
自国の成長と再生のため努力、日本を含め周りの国々との協調等、
選挙前と異なり、すごく穏やかになっていたのが印象的でした。

彼の個性、人を惹きつける力の重要さ、自分の能力に対しての自信あふれる態度、
マスコミを上手く宣伝に使う能力などを巧みに活用して勝利したと言えるでしょう。

選挙前に発言していた事がすべて行われるとすると、数多くの問題点、
日本へも多大な影響があると思いますが、
いざ大統領という地位に就くと意外と冷静な、
周りを思いやる行動をとるのではないか?と期待しています。

賛否両論あるでしょうが、今後の彼の政策、行動が楽しみですね。

高の原教室休塾日のお知らせ

奈良・高の原教室の飯尾です。

石川数学塾大阪のホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、当教室の年間スケジュールに基づき、

10/31(月)~11/5(土)は休塾日とさせて頂きます。

11/7(月)から通常授業再開となります。

宜しくお願いいたします。

テスト結果はいかがでしたか?

奈良・高の原教室の飯尾です。

石川数学塾大阪のホームページをご覧いただきありがとうございます。
学生の皆さんは、先週から今週にかけて、
定期テスト期間だったところが多いようですが、結果はいかがでしたか?

思うような成果が出なかった方へ、当教室ではテスト問題、答案をお持ちいただければ、
内容・弱点分析、次回に向けての課題等、ご提案・ご相談させて頂きます。

塾生の方はもちろんのこと、塾外生の方へも無料でさせて頂きますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

ここ1週間で・・・

奈良・高の原教室の飯尾です。

石川数学塾大阪・高の原教室のページをご覧いただきありがとうございます。

10月も中頃に差し掛かり、

ここ1週間でめっきりと、朝晩は寒いくらいになりましたね。

布団から出るのが嫌になるくらいになりました。(笑)

そこで現れるのが、風邪やインフルエンザです。

朝晩や昼の温度差が大きくなり、

体の体温調節が難しくなりますので、風邪などを引きやすくなります。

悪くなる前に、普段から手洗いうがいをし、

暖かい栄養のあるものを食べて体調管理に気を付けていきましょう。

時事ネタその2「ノーベル賞について」

奈良・高の原教室の飯尾です。
今週から来週にかけて、毎年恒例のノーベル賞が発表されています。
私個人的には、医学生理学賞、物理学賞、化学賞といった、
科学に関する部門が気になるところです。
その中で、日本人としては東京工業大の大隅良典栄誉教授が
医学生理学賞を受賞されることが決まりました。
受賞理由の詳細は割愛しますが、
その研究を始められたきっかけの一つが、
助教授時代、出来たばかりで学生がいない研究室で、
ひとり顕微鏡越しに酵母を観察していたところ、
たくさんの小さな粒が踊るように飛び跳ねていたのを見て、
「何かすごい現象が起きているに違いない」
と思われたそうです。
この話を聞いて私自身、感じることは、
 
コンピューター内のバーチャルなものではなく、
リアルな自然現象に目を向け、普通の人なら見過ごしがちな、
「不思議な現象を不思議だと思えること、興味を抱くこと」
が大事なことだということです。
それこそが科学を学ぶ本質だと思います。
 
ホンモノを体験、経験することが望まれます。

自習室開放中!

奈良・高の原教室の飯尾です。

9月も終わり、文化祭や運動会といった行事も落ちついて来た頃と思います。

10月に入り、早いところでは、定期テストがこの週明けから始まる学校もある様です。
そこで、当教室では、

「もっと勉強して、もっともっと出来る様になりたい!」

という前向きな方に、無料で自習室を開放しております。

今のところは、在籍されている方に限らせていただいております。
「我こそは!」

という熱意をお持ちの方はぜひご参加下さいね。(^^♪

良く受ける相談その1

こんにちは。奈良・高の原教室の飯尾です。

今週は台風による雨で、生憎の天気が続いていましたね。
さて、最近良く生徒さんから受ける相談として次のようなものがあります。

「基本的な問題は出来るんだけれど、応用問題になるとさっぱり出来ない・・・。」
「定期テストはまずまず出来るけれど、実力テストとなるととたんに出来ない・・・。」

その生徒さんとよく話してみると、細切れの知識や、断片的な解法は良く記憶しているが、
その事柄の持つ背景や経過や使用法、他との関連性を理解していない事が数多く見受けられます。

最小限の知識はもちろん必要ですが、百科事典のような知識をいくら持っていても、
その意味や使い方を知らなければ、まったく意味の無いことになってしまいます。

・その事を本当に自分の頭で理解しているか?
・その事柄の背景、経過、他との関連などを、
 自分の言葉で他の人に説明できるほど深く理解出来ているか?

ということが大事になって来ます。

「他の人に説明してみる」というのは、
自分自身、理解できているかどうかの確認にもなるので、特におすすめです。