この春、始めてみませんか

奈良・高の原教室の飯尾です。

当塾のHPをご覧いただき、誠にありがとうございます。

季節は春を通り過ぎ、初夏の趣ですね。

さて、当塾は新規通常授業生を引き続き募集しています。
もし始めてみようかとご検討されていらっしゃるのでしたら、
比較的空いているこの時期からがおすすめです。

例年、定期テストの結果が判る時期毎に幾多のお問い合わせを頂戴し、
予定数に達しました曜日・時間帯は募集を締め切らせていただくことも
ございます。

お始めになられるのでしたら、1学期中間テスト前のこの時期からはいかがでしょう。

ご無沙汰しております

こんにちは。こんばんは。ご無沙汰しております。
先週は春期講習の終わりで気が抜けてブログの更新が疎かになっておりました。 
今回の更新も先輩方からどやされて漸く書き込みと相成っております。
慣れないことを習慣づけるのは中々に難しいものですね。

そんな間に新学期に突入したり、早い所では学園祭をやる学校もあるようで、
その後はゴールデンウィークかと思えば、明けた頃には中間考査ですか。
新年度早々に忙しない方も多いでしょうが、勉強の方も日頃からコツコツと頑張っていきましょう。

教室玄関に飾り立ててある…とは言い難いサンスベリアがあります。
というのも今までほとんど手入れされていなかったせいか葉が全て横倒しになっておりまして。
初心者向けの観葉植物とは聞き及んではいるのですが、ガーデニングのガの字も知らない身としてはどうしたものかと頭を抱えてしまいます。

学園前教室 青木 

春の無料体験受付中! 第二弾

新学期が始まり、早10日が経ちました。新学期・新年度の様々な行事、オリエンテーションなどが終わり、今週よりいよいよ本格的に授業がスタートされたのではないでしょうか?

クラブ活動にも積極的に参加しようとお考えのみなさんもいらっしゃることだと思います。是非頑張ってください。

さて、1学期は気候もよくなり何かと行事も多く、GWなどの少しまとまったお休みもありますから、どうぢても勉強以外のことに多く意識が行きがちです。また、授業の進捗もゆっくりなのでつい気をぬいてしまいそうなりますが、この時期にしっかりと学習した内容を身に着けておかないと2学期以降の授業に置いていかれるのは例年の流れです。

もちろん最終学年でそんなこと言ってる場合じゃない方もいらっしゃるでしょうが。

「備えあれば憂いなし」という言葉がありますが、まさに先のことをしっかり見据えて流されることなく準備しておきましょう。

新学期のスタートに塾を探しているみなさん、無料体験に開催中です。

今までわかっているつもりでなかなか解けかった問題や、イマイチよく解らなかった定理や公式の使い方が驚くほどスッキリ解決できることうけあいです。

また、どうやって勉強したらいいのかわからないっていうあなたにも、懇切・丁寧にアドバイスいたします。

 

ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町本部教室 中土井

ご進学、ご進級おめでとうございます

奈良・高の原教室の飯尾です。

学生の皆さん、ご進学、ご進級おめでとうございます。
心機一転、変わらず頑張って参りましょう。

こちらは講習会が終了し、年間を通しての通常授業生の
募集を行っています。

学校の授業の時間割が決まり、クラブ活動など学校生活が
落ち着かれてから、是非始められてはいかがでしょうか?

月の途中からでも、そちらのご都合の良い時期から
お始めいただくことが可能です。

ご参加お待ちしております。

春の無料体験開催中!

今週より新学期がはじまっているのではないでしょうか?

進級したみなさんは春休みの課題テストいかがでしたか?

進学したみなさんは新しい学校、新しいクラス、新しい友達、もう慣れましたか?

石川数学塾大阪でも春期講習が終わり、新しい仲間がどんどん増えています。

実は春期講習に興味はあったけど参加し損なったみなさん、新学期・新学年のスタートに塾を探しているみなさん、無料体験が開催中ですよ。

考えているだけでは何も始まりません。まずは行動。

石川数学塾大阪ってどんなところか見に来ませんか?

今までわかっているつもりでもなかなか解けかった問題や、イマイチよく解らなかった定理や公式の使い方が驚くほどスッキリ解決できることうけあいです。

また、どうやって勉強したらいいのかわからないっていうあなたにも、懇切・丁寧にアドバイスいたします。

ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています。

上本町本部教室 中土井

 

 

 

 

講習ご参加ありがとうございました

奈良・高の原教室の飯尾です。
本日を以て春期講習を終了させていただきました。
ご参加いただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。
また、お手伝いいただいた講師の方々、お疲れ様でした。

この講習に引き続いて通常授業へもご参加していただける皆さん、
これからも宜しくお願いします。
講習会は終わりましたが、当塾はこれからも引き続き
通常授業新規入塾生の募集を行っております。

各教室、お受け入れの準備を整えています。

詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

新学期

来週からはいよいよ新学期ですね。
春期講習も残すところ後2日となりました。
私が金・土と上本町へ出向するので、学園前教室はこれにて終了…と思いきや無理やり2コマほど開講します。
頑張ってまいりましょう。

ところで講習の合間を縫って不用品の整理などやっているのですが、
教室の歴史としては一番の古株なものですからいろんなものが出てきます。
書籍の奥付を見て郵便番号が3桁の時代もあったなあと懐かしんだり、ついつい手が止まって一向に作業が進みません。

春期講習も残すところ5日間になりました。

春休みもいよいよ終盤に差し掛かり、気候はすっかり初夏ですね。

石川数学塾大阪の春期講習も残すところ5日間になりました。

新学期が待ち遠しいところかと思いますが、その前に春休みの課題や休み明けのテストに向けた準備を怠らないようにしておきましょう。

休みの間に緩んだ生活のリズムを今週で取り戻すことも忘れずに。

上本町教室の春期講習は、新たな出会いあり、懐かしい出会いありと本当に盛りだくさんでした。みなさまありがとうございました。そして新学期からもバリバリ頑張っていきましょう。

上本町本部教室 中土井

【高の原教室】春期講習情報その3

奈良・高の原教室の飯尾です。
春期講習も残すところあと1週間となりました。

予定人数に達しましたコマは募集を締め切らせていただきました。

現在、お受入れ可能な日程・時間帯は、

午前の部(10:00~12:30)…4/3(火)

午後の部(13:30~16:00)…4/3(火)、5(木)、7(土)

夜の部(17:00~21:30のうち150分)…4/3(火)、4(水)、7(土)

でございます。(それぞれ1名程度)
ご検討の程よろしくお願い致します。

春期講習は来週が最終ですよ

明日よりいよいよ4月。日中のぽかぽか陽気に何だかウキウキした気持ちになりますね。

早いところでは週末には入学式や始業式を向かえる様ですが、春休み前に決めたことのやり残し、学校の課題のやり残しなどはありませんか?

上本町教室の今年の春期講習は、鹿児島や北関東などの他府県から帰阪されて講習に参加いただいたケースなどもあっておかげさまで大盛況です。終盤の日程でまだ少しお席がありますよ。

お悩みのところがあれば、今からでも受講可能です。

残すところも後僅か。最後のひと踏ん張りです。

上本町本部教室 中土井

春期講習のご案内