カテゴリー: 新着情報・お知らせ
1日休むと取り返すのに3日かかります。
夏の酷暑、秋の台風の記録的な上陸と今年の天候は例年に比べますと、少し様子が違うようです。11月も半ばを過ぎましたが、ようやく北海道の旭川では22日遅く初雪が観測されました。
とは言いましても朝夕には徐々に肌寒く感じられるひも多くなり、一日、一日冬に近づいてる今日この頃です。
朝夕の寒暖差が大きくなり、急激な季節・気候の変化で体調を崩す方も出てきているのではないでしょうか。風邪が結構流行ってきていると聞きます。体調管理は自己責任です。是非、うがい手洗いを慣行し予防ください。
1日休むと、取り返すのに3日かかりますよ。
石川数学塾大阪の各教室では、間もなく冬期講習の日程がオープンになります。是非、ご覧ください。
個別の入塾説明や体験授業も行っていますので、ご参加ください。詳細は各教室までお願いいたします。
【高の原教室】冬期講習情報(速報版)
VODで頑張る英語学習
英語の勉強って難しいですよね。
文法やら慣用表現やら覚えることも多いですし発音も舌がもつれそうになります。
というのを昔、海外の掲示板に書き込んだら
「日本語も覚える事が多いし『ん』の発音だって種類あるだろーが」
なんて返されてぐうの音も出なかったのを覚えています。
結局母国語以外の言語を学ぶのが難しいのはみんな一緒で、私たちが日本語を自然に扱えるのは普段から日本語に触れ合っているからなのでしょう。
なので英語にも普段から触れていけば上達するのですが、海外にでもいない限り自分から率先して英語を聞いたり読んだりしなければなりません。
教材だとなかなかやる気が出ないんですよね。私が学生の頃は映画や音楽を聴くといいと言われましたが、
いざやってみると英語字幕で映画を観ると内容が分からなくなってくる一方、日本語字幕で映画を観ると聴き取りが満足にできなくて英語の原文が欲しくなるわであまり映画を楽しめなかった、なんてことになりました。
…のですが、最近は動画配信サービス(VOD)で字幕がリアルタイムで切り替えられるんですよね。私が普段利用しているNetflixの場合だと映像画面下にあるシークバーの右側から設定が変更できます。10秒とかからず字幕が切り替わりますし、巻き戻しもこれまた10秒だけ巻き戻すボタンなんかも用意されていて大変便利です。
月々800円かかるのがネックですがいかがでしょうか?歴々のB級サメ映画を交えた英語学習。…いや、サメ映画でなくてもいいんですけども。
【高の原教室】休塾日のお知らせ
冬期講習の期間は12/15(土)~1/18(金)の予定です
10/29(月)~11/3(土)は塾が休みになります。
石川数学塾大阪では、10/29(月)~11/3(土・祝)は塾カレンダーの休みになっています。くれぐれもお間違いのないようにしてください。
石川数学塾大阪では、このお休みを境に一気に戦闘モードに突入します。
今年最後の定期テストまでひと月弱。「絶対に負けられない戦い」までふた月強といったところしょうか。
石川数学塾大阪では定期テストの対策は勿論のこと、受験のラストスパートを強力にサポートいたします。
詳しくは、石川数学塾大阪の各教室までお気軽にご相談ください。
体調管理に十分お気を付け下さい
中間テストがんばりましょう
関西中学入試統一日まで3か月余りになりました。
朝夕の気温がぐっと下がり始め、いよいよこの季節が到来しました。
2019年1月19日(土) -関西中学入試統一日- まで3か月余りとなりました。
志望中学への熱い想いと乗り越えなければならない試験本番に向けた不安な想いが入り混じった毎日を過ごされていることと思います。
ところで、あなたは「もう3ヶ月。」と考えるひとですか?「まだ3ヶ月(実際には3ヶ月余り)ある」と考えるひとですか?
ある人がこんなことを言っています。
やる気とは、行動で見せるもの。
努力とは、結果で示すもの。
目標とは、最後まで挑戦して越えるもの。
なかなかに薀蓄(うんちく)のある言葉ですね。
3ヶ月あればいろんなことに挑戦できます。新たに何か特別なことを始めなくても、例えばこれまで受けてきたたくさんのテストや試験問題が「宝の山」のようにあるはずです。その問題を片っ端からやっつけていくというのも一つの挑戦です。
どうですか?算数の結果がなかなか思うように出せないでいるのでしたら、「図形の問題を図から書き起こすところから一緒にしてみませんか?」「文章題を線分図や面積図を使ってもう一度解きなおしてみませんか?」「計算問題を“正解”にこだわってタイムトライアルしてみませんか?」
お困りのことがあれば、何なりとお伝えください。“鍛え直し”いたします。