国際数学オリンピック・国際物理オリンピックで日本代表の活躍が華々しいですね。

夏本番!うだるような暑さが続きますが、今週のはじめにうれしいニュースが飛び込んできましたね。

国際数学オリンピック・国際物理オリンピックに日本代表として参加していたみなさんの活躍が報じられました。国際物理オリンピックにおいては、なんと7年連続で全員メダルを獲得されました。素晴しい!オメデトウございます。

理系離れが叫ばれている昨今、技術大国日本の未来を憂う声も聞かれていますが、まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃないと誇らしく思いました。

さて、先週より始まりました我が、石川数学塾大阪の夏期講習ですが、レギュラーのみなさんの参加は勿論のこと、ビジターのみなさんからもお申込・お問い合わせを多数頂いておりまして、誠にありがとうございます。

学校により夏休み突入時期はまちまちになっていますが、上本町教室では既に熱い夏の戦いが始まっています。

1学期に思うように成績を残せなかったみなさん、2学期に向けて起死回生の夏にしませんか?」

「受験を控えて気持ちばっかりあせってしまっているみなさん、いま一度自分の足元をしっかり固めて、更なる飛躍の礎にしませんか?」

「自分の目標に向かってこの夏に1ランクアップしたいと考えているみんさん、石川数学塾大阪の自由選択型個別指導やラインナップも豊富なパック授業はいかがですか?」

石川数学塾大阪の夏期講習は、個々人の習熟度やスケジュールに合わせて受講できるので、クラブや他の習い事で忙しい方やご家族の恒例イベントでスケジュール調整が難しい方でも、受講していただけます。

講習の費用や個別の相談は、些細なことでも丁寧にお応えしますで、各教室の教室長までお気軽にお問い合わせください。

上本町本部教室 中土井

談-夏講日記(その14)

頻繁に懇談させていただいております。特に入塾時や初回授業前には、必ずお話しさせていただきます。

「何故ですか?」と聞かれます。「何故だと思われますか?」と聞き返しますと、こんなふうに言われます。

「授業のやり方を説明されてるんですよね。個別指導になじみの薄いかたもいらっしゃるでしょうから。」

はい、全く説明しないわけではありませんが、それだけではありません。と言いますか、いくら言葉を尽くしてご説明いたしましても、体験授業を受けていただくことが、一番わかりやすい方法でありましょう。

「ヤンチャな子にクギを刺してるんですよね。」

これも少なからずあたっています。将来ゆめゆめ、初心忘れること無かれと。

「事務手続きですか?入塾届や誓約書?」

これはお持ち帰りいただいて、初回に回収させていただきますから、ほとんどありません。

種明かしです。大事なことを突き合わせているのです。

生徒の皆さんにとっては、勉強ができるようになりたい理由、私たちにとっては、勉強を教えたい理由。

多くの場合、「理由」なるものに、彼方の将来展望に基づくマッチングがあって初めて、大きな成果が生まれます。

皆さんの切実な希望と、私たちの大いなる共感、この土俵が時として抜き差しならない関係を育み、すばらしい共同作業を生み、そして大団円を迎えるのです。

初回面談は、その序章であります。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

(続)夏講日記、書いてます!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

ひき続き、夏講日記書いています。

今週は七福神から。めでたい話、てんこ盛りです。

学園前教室・中学入試の部屋、夏講案内裏面を、七福神の七鉄則にリニューアル記念です。

弁(弁財天)-夏講日記(その7)
黒(大黒様)-夏講日記(その8)
恵(恵比寿様)-夏講日記(その9)
毘(毘沙門天)-夏講日記(その10)
寿(寿老人)-夏講日記(その11)
布(布袋様)-夏講日記(その12)

あと一人は、どこに?

はい、来週をご期待ください。

なお、ブログに直接飛ぶには、以下のリンクをお使いください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

それでは、みなさん、ごきげんよう。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

(続)夏講日記、書いてます!

こんにちは。学園前教室の杉浦です。

ひき続き、夏講日記書いています。

今週は七福神から。めでたい話、てんこ盛りです。

学園前教室・中学入試の部屋、夏講案内裏面を、七福神の七鉄則にリニューアル記念です。

弁(弁財天)-夏講日記(その7)
黒(大黒様)-夏講日記(その8)
恵(恵比寿様)-夏講日記(その9)
毘(毘沙門天)-夏講日記(その10)
寿(寿老人)-夏講日記(その11)
布(布袋様)-夏講日記(その12)

あと一人は、どこに?

はい、来週をご期待ください。

なお、ブログに直接飛ぶには、以下のリンクをお使いください。

http://blog.livedoor.jp/ishikawasugakujuku/archives/cat_910297.html

それでは、みなさん、ごきげんよう。

石川数学塾大阪
学園前教室長・杉浦

福-夏講日記(その13)

七福神も、いよいよ最後のお一人です。後列中央、いかにも好々爺。福禄寿と申します。

いやはや長生きしてそうですね。それもそのはず、道教の長寿神だそうです。

なるほど道教たるもの、不老長寿の仙人となることが教理極まるところであります。福禄寿は仙人でございましょう。

「単なる長生きは無意味」とか、「健康寿命を延ばすべき」など、近ごろはやりの言説が、微塵も語られなかった古代から、人々は本当に単純に、長寿を謳歌していたのだと思います。

今日の長寿を鑑みるに、生物としての人間が寿命を延ばしてきたというよりは、科学的、社会的、その他さまざまな要請から、人間は寿命を延ばさざるをえなかったのではないでしょうか。

この状況は、果たして無条件に歓迎されたのでしょうか。甚だ疑問であります。

誤解しないでいただきたいのですが、「短命万歳!」などと言っているのではありません。むしろ長寿を言祝ぐことが、純粋な至情であった頃を懐かしみ、願いの生まれ出ずる源泉を至宝と考えているのです。

難しい話になってしまいましたね。福禄寿に〆ていただきましょう。

「合格最高! なりたい自分に なってみろ!」

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

福-夏講日記(その13)

七福神も、いよいよ最後のお一人です。後列中央、いかにも好々爺。福禄寿と申します。

いやはや長生きしてそうですね。それもそのはず、道教の長寿神だそうです。

なるほど道教たるもの、不老長寿の仙人となることが教理極まるところであります。福禄寿は仙人でございましょう。

「単なる長生きは無意味」とか、「健康寿命を延ばすべき」など、近ごろはやりの言説が、微塵も語られなかった古代から、人々は本当に単純に、長寿を謳歌していたのだと思います。

今日の長寿を鑑みるに、生物としての人間が寿命を延ばしてきたというよりは、科学的、社会的、その他さまざまな要請から、人間は寿命を延ばさざるをえなかったのではないでしょうか。

この状況は、果たして無条件に歓迎されたのでしょうか。甚だ疑問であります。

誤解しないでいただきたいのですが、「短命万歳!」などと言っているのではありません。むしろ長寿を言祝ぐことが、純粋な至情であった頃を懐かしみ、願いの生まれ出ずる源泉を至宝と考えているのです。

難しい話になってしまいましたね。福禄寿に〆ていただきましょう。

「合格最高! なりたい自分に なってみろ!」

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

【高の原教室】講習時間帯空き状況について

奈良・高の原教室の飯尾です。
梅雨明けし、連日、厳しい暑さが続いていますが、体調など崩されていませんか?
さて、今週より夏期講習がスタートしました。
早々のお申込み、ご参加いただきありがとうございます。
期間の途中からでも、お申し込み可能ですので、是非ともご参加下さい。
時間帯別の状況につきましては、
夜の部は定員に達したため、締め切らせている時間帯がいくつか出て来ています。
これからお申込みなさる方は、参加人数の少ない、比較的空いている
午前の部、午後の部でご参加されることをおすすめします。

【高の原教室】講習時間帯空き状況について

奈良・高の原教室の飯尾です。
梅雨明けし、連日、厳しい暑さが続いていますが、体調など崩されていませんか?
さて、今週より夏期講習がスタートしました。
早々のお申込み、ご参加いただきありがとうございます。
期間の途中からでも、お申し込み可能ですので、是非ともご参加下さい。
時間帯別の状況につきましては、
夜の部は定員に達したため、締め切らせている時間帯がいくつか出て来ています。
これからお申込みなさる方は、参加人数の少ない、比較的空いている
午前の部、午後の部でご参加されることをおすすめします。

布-夏講日記(その12)

七福神も残り少なくなってきました。

向かって右下に陣取っていますのが、大きな袋と立派な太鼓腹の布袋様です。

以前から感じていたことですが、布袋様というよりは、布袋山とか、布袋海とか、布袋里とか、布袋富士あたり、いわゆるしこ名の方が似合いそうです。

…と思いまして調べてみましたら、まず布袋山は、既に祇園祭の山鉾に名づけられ、布袋海は中国の漁場の名前になっておりました。伝統問題や外交問題になりそうなので、アウトでしょう。

同様に布袋里は台湾の宗教施設でした。布袋富士を検索しますと、フジカラーのお店の布袋店がヒットしてしまいます(笑)。

「名づけ直さねば…」と思ったところで、布袋様のお言葉です。

「負けるな!放るな! くじけるな! 努力に勝る天才なし!」

なんだか奇妙に濃いキャラクターばかりの七福神にあって、至極まっとうに聞こえてしまう布袋様でした。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦

布-夏講日記(その12)

七福神も残り少なくなってきました。

向かって右下に陣取っていますのが、大きな袋と立派な太鼓腹の布袋様です。

以前から感じていたことですが、布袋様というよりは、布袋山とか、布袋海とか、布袋里とか、布袋富士あたり、いわゆるしこ名の方が似合いそうです。

…と思いまして調べてみましたら、まず布袋山は、既に祇園祭の山鉾に名づけられ、布袋海は中国の漁場の名前になっておりました。伝統問題や外交問題になりそうなので、アウトでしょう。

同様に布袋里は台湾の宗教施設でした。布袋富士を検索しますと、フジカラーのお店の布袋店がヒットしてしまいます(笑)。

「名づけ直さねば…」と思ったところで、布袋様のお言葉です。

「負けるな!放るな! くじけるな! 努力に勝る天才なし!」

なんだか奇妙に濃いキャラクターばかりの七福神にあって、至極まっとうに聞こえてしまう布袋様でした。

石川数学塾大阪
学園前教室・杉浦